2015.5.6 初戸から権現山、浅川峠 登山記録


 2011年4月に生藤山へ行こうと上野原でバスを待っていた時、バス待ちの人から初戸(はど)から権現山に登り扇山へ縦走すると聞いた。その時以来権現山を気にかけていたが、機会がないうちに私の脚力が落ちたため、扇山への縦走は止めて権現山に登って浅川峠から浅川に下る計画を立てた。このコースは昭文社の地図では4時間15分になっている(浅川峠と権現山の間は登り1時間20分に対し下り45分は少なすぎるから下り1時間とすると4時間半である)。昨年9月に百蔵山に登った時、標準時間の1割増しぐらいで歩けたので、1割増しの5時間と見れば間違いないだろうと思った。(日向薬師から大山、蓑毛のコースでも5時間15分であり、それより標高が少ないから5時間はかからないと思っていた。)

 実際に歩いたところ、このルートは、権現山からの下りに急な部分が僅かにあるのを除けば歩きやすく、正味4時間37分と標準通りに歩けた。権現山は北都留三山の中では一番奥深く交通も不便だが、このコースは一番楽だと思う。

 浅川峠の下の浅川から大月行きのバス15:15に乗れなくても、16:19には間に合うと思っていた。私は以前平日に計画を立てていたのでこのバスに乗るつもりだったが、計画を何回も作り直し、今回休日に実行する直前にバスの時間を調べなかったので、このバスが土日だけだったのを忘れ、15時前に浅川に下りて16:19までバスの便がないことに気づきタクシーを呼んで大月に出た。


ネットに出ていた地理院地図の部分コピー


参加者 2人


コースと時間
5月6日(水、祭日) 上野原―初戸―雨降山―権現山―浅川峠―浅川―大月  天候 霞の多い晴れ

上野原(8:08〜8:30)―初戸420M 9:07―休憩(9:53〜9:59)―992M地点(10:53〜11:00)―雨降山1177M(11:35〜11:41)
―和見分岐11:46―稜線上で昼食(11:52〜12:19)―和見王勢籠神社奥社(12:48〜12:50)―権現山1312M (12:58〜13:15)
―両内腿攣る(13:45〜13:50)―浅川峠967M(14:23〜14:25)―浅川バス停600M(14:56〜15:19)―タクシーに乗る15:34
―大月(15:54〜16:16)
       行動H5H49 歩行4H37(登り3H03、下り1H34) 休憩1H12

概況

 この日の朝は気温が少し下がり、小田急線から富士がかなりはっきり見えたが、権現山へ続く稜線に出るのは11時過ぎだから遠望は期待できないと思っていた。

 連休の最終日にあたり、高尾から河口湖行の電車は登山者で一杯だったが、上野原から松姫峠行のバスは発車間際に乗りこんだ高校生が立つぐらいで登山者は少なく、初戸で降りた登山者は二人だけだった。

 初戸のバス停の傍に道標があり、これに従い川を二つ渡ると登山道が始まった。登山道入り口付近にはクサノオウ、カタバミ、ハルシオン、藤が咲いていたが、ヒノキ林の登山道に入ると花は少なく、チゴユリ、ギンリョウソウを僅かに見ただけだった。スミレは下の方では終わっており、1100Mを越えたあたりからタチツボスミレの数が増えた。ヒノキの林には下草は殆どなく、登山道には段差がないから歩きやすかった。747M地点までの急傾斜が終わると道は一旦なだらかになり、再び傾斜を増して992Mと思われ理地点に着き、ここで二回目の休憩をとった。かなりきつい登りを予想していたが、気温は17度ぐらいで風も少しあって、汗はあまり出なかったから疲れを感じなかった。

 992M地点からは35分で権現山へ続く稜線に出ると、、ここに雨降山と書いた標識が立っていた。初戸から135分、ほぼ標準どおりである。近くに電波塔が二つ建っており、近づいて見たが、見晴らしの利く場所はなかった。モミジイチゴ、ヤブヘビイチゴが咲いていた。見晴らしが利く場所で昼食をしようと思ったが、木に邪魔されて見通しが利かないので10分歩いて昼食にした。雨降山から権現山への頂稜は以前展望が良く草花も多かったらしいが、現在は木が大きくなり生育条件が変わってしまったらしい。ツツジが咲き揃う時期が良いようだ。

 昼食場所から30分歩いて権現堂に着いた。雨降山からの稜線は殆ど平坦といってよい道である。御堂の入り口に和見王勢籠(おおせろう)神社奥社、祭神日本武尊と書いてあった。内部には王勢籠神社由緒沿革を書いたものがあり、盗賊、火難避けに神犬を頼んだこと、供物を上げるとなくなっていたこと、祭りには山頂に公認の賭場が設けられたことなどが書かれていた。

 権現堂から8分登ると山頂だった。山頂にはハルリンドウ、ミツバツツジが咲いていた。頂上からは三方向だけ樹木に邪魔されずに展望できた。南西には鹿留山と三ツ峠の間に富士山がごく薄く見えたが、写真に撮ると雲のようにしか見えない。鹿留の左に御正体、今倉山、その手前に前道志、北東方面は、大岳山、生藤山、北方は雲取山、三頭山が見えた。

 15:15のバスに乗れるように2時間前に頂上から下り始めた。頂上から少し下ると麻生山との分岐があり、道標が立っていた。ここから959地点までは急な下りで、この下りには段差があった。頂上から30分下ったところで少し靴が滑って両足に力が入った途端に両内腿が攣り、5分休憩して治まった。959M地点からは勾配が緩やかになり、少し登ってから下って峠に着いた。頂上から正味63分かかった。

 浅川峠では水を飲んだだけですぐ下りにかかった。片側が崩れかかった細い下り道が終わると、林道に出て、御堂を過ぎるとすぐバス停だった。バスが来ないので、バス会社に電話して土日は15:15の便がないことを確かめ、タクシー会社に電話するとタクシーは15分でやって来た。大月までの料金は4330円だった。タクシーは20分で大月駅に着き、16:16の大月始発快速東京行に乗って帰った。

 この日に山中で会った登山者は8人と少なかった。急な下りの個所が少なかったためか足の疲れは余りなく、駅の階段の上り下りで足の疲れを感じることはなかった。



玄房尾根の登山道

雨降山から権現山への稜線の登山道

和見王勢籠神社奥社の内部 

権現山頂上から鹿留と三ツ峠の間に富士が薄く見えた 

権現山頂上、左奥に雲取山、右は三頭山

権現山頂上、左に大岳山、右の生藤山の奥は高尾山か.

登山道入り口、ケシ科クサノオウ

登山道入り口から1H、ユリ科チゴユリ

玄房尾根、イチヤクソウ科ギンリョウソウ

雨降山、バラ科ヤブヘビイチゴ

権現山頂上、リンドウ科ハルリンドウ

権現山の下、ツツジ科ミツバツツジ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他