2015.4.9 能(ノウ)岳、八重山 ハイキング記録


 知人から八重山へ行ったと聞いて沖縄の南の島かと思ったが、上野原の北にあるハイキングコースだった。このコースは上野原駅のバスの事務所で以前もらったパンフレットで知っていたが、花の多い山で、カタクリが咲いていたというので出かけることにした。

 当日は山に雪が降った悪天候の翌日で、晴れる予報だったが、山から下った昼過ぎまで曇っており、山中は7度で冬の寒さだった。お目当てのカタクリは見つからず、スミレ、イチゴが目立つだけで、花の季節には少し早かったが、サクラは沢山咲いていた。山の中だけではなく、電車の窓からも眺められて、桜を見ただけで出かけた甲斐はあった。

 展望台に山の名前の由来を刻んだ石版があり、昭和4年に地元の水越八重さんが30ヘクタールの山林を寄付したことに因んで名づけられ、現在は上野原小学校の学校林であり、市民からも愛されている、と書いてあった。地理院の地図には能岳だけで八重山の記載はない。昭文社の地図には、能岳のほか、八重山の場所に、(能竹岳)、(向風山)の記載がある。ネットで検索する場合、八重山では南の島しか出てこない、能岳、八重山で検索する必要がある。


ネットに出ていた地理院地図の部分コピー


参加者 1人


コースと時間
2015.4.9(木) 上野原―新井―西沢泉橋―能岳―八重山―展望台―大堀―上野原  曇り

上野原(8:05〜8:10)―新井 280M8:25―西沢泉橋 280M(8:45〜8:50)―休憩(9:21〜9:25)―能岳 543M(9:49〜9:50)
―八重山 531M(10:03〜10:32)―展望台 480M(10:50〜10:56)―上野原中学校 320M(11:40〜11:51)
―本町三丁目 280M(12:12〜12:15)―上野原(12:24〜12:28)
       行動H 3H47 歩行2H51 休憩56

概況

 前日は悪天候で3月上旬の寒さだったそうだが、この日の朝も我が家の玄関先の気温は4度だった。曇りで、小田急線から丹沢が全く見えなかった。中央線に乗って桜の花の数が多いのに気が付いた。枯れ木に芽吹いたばかりの淡い緑と桜の花の背景の、黒い山に着いた雪が見えるという珍しい眺めだった。

 上野原で下車すると新井行のバスが停まっていたので、これに乗り、8:25に新井から歩き始めた。新井の先にも山風呂、向風というバス停があるが、ここを通るバスは30分ぐらい待たなければならない。新井から歩いても20分だから、歩いたほうが早いのである。登山道入り口は向風のはずれの西沢泉橋(パンフレットに橋の名前が書いてあった)の少し先だが、橋に名前は書かれていない。

 登山道入り口から暫くは急な登りで、ヒノキ林の中の道である。高度を上げるにしたがって、昨日降って木の葉に着いた雪が風で落ちてくる。雪は登山道には殆ど残っていなかったが、道は濡れていて滑りやすかった。ヒノキ林を抜けると、落葉樹に芽吹いたばかりの新芽に雪がついて花のように見えたりする。下に咲いていたのはタチツボスミレだけであった。

 能(ノウ)岳は展望が利かないので、すぐに八重山に向かった。八重山からは展望が利くが、扇山、権現山は雲に包まれていた。山の形が見えていたのは高柄山、矢平山だけで、その西の倉岳山は雲に隠れていた。桜の木は数が多く、山中に点在している。藤沢、茅ヶ崎では葉が目立つようになった桜が上野原では満開である。頂上にヤマツツジが咲いていた。東屋の下に濡れていないベンチがあり、昼食をしていると展望台方面からきた単独行の男性が向かい側にすわった。他にも数人展望台の方から歩いて来た人がいた。この日山中で出会った人は30人ぐらいだったと思う。気温は7度しかなかった。

 昼食後展望台に向かった。展望台は開けて周囲の山が見えるのだが、生憎の天気で、眺望は良くない。展望台には鐘や展示用の建物もあった。八重山にも、展望台にも背の低い桜に花がついていたが、植えられたもののようである。展望台にはシロモクレンもコブシも咲いていたが、いずれも植えられたものだろう。八重山から能岳方面は普通の山道であるが、八重山から展望台、上野原中学校へ下る道は整備が行き届いていた。小学生が歩きやすいようにしているのだと思う。

 展望台から下って行くと、下の方に植物の説明板が沢山あった。これも子供用に作られたものと思う。カタクリの説明板もあったが、花は見つからなかった。今日見かけた花は、サクラ、ヤマツツジ、シロモクレン、コブシなど木に咲く花のほか、タチツボスミレ、クサイチゴ、モミジイチゴ、セントウソウ、ヤマブキ、ムラサキケマン、ヒメオドリコソウぐらいで、数は少ない。我が家の近くで見事な紫色を見せているジュウニヒトエはやっと咲き始めたところだった。

 上野原中学校の前から舗装道路を歩き、上野原中学校入口(バス停は大堀)からバス道路を歩いて行くと次のバス停でバスを待つ人がいた。1分待ちだったので、私もバスに乗ったところ、上野原で下車すると4分待ちで高尾行の電車が到着した。このため予定よりも1時間早く家に帰りついた。小田急線に乗ったころから晴れてきたが、丹沢は見えなかった。花を見に行くのだから曇っていても良いと思ったのは間違いで、山行は晴れの日でなければいけないと思った。

 今日の正味歩行時間は2時間51分、3月22日の日連アルプスの3時間44分よりもさらに短い。山中で足が攣ることはなく駅の階段でも足は痛くなかったから、疲れはあまりないと思っていたが、帰りの電車の中では眠くなり、二日後に泳いでいて足が攣った。山歩きの2時間51分はかなり足に疲れが残ることが分かった。



出始めた新芽に前日の雪

能岳頂上の標識

 八重山頂上の標識

八重山頂上から能岳 

展望台へ向かう道から八重山 

展望台から高柄山、矢平山 

 展望台頂上の桜、植えられたものか

バラ科クサイチゴ 

セリ科セントウソウ

バラ科モミジイチゴ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他