2015.2.15 北横岳 登山記録


 2月のグリーンハイクの案内は縞枯山から五辻を廻るコースだった。八王子から7:29のあずさ1号に乗り、茅野からタクシーを使い、北八ヶ岳ロープウエイに乗れば10時過ぎに坪庭に着けるのである。私は冬の八ヶ岳は経験していないので参加することにした。但し、10:10に山頂駅を出発しても、14:30までに帰着する予定だと時間のゆとりがないから、山中でお湯を沸かす時間はないと主催者に伝えておいた。グリーンハイクのメンバーはこの一、二年老化のために歩く速度が落ちているのを考慮して計画していない、雪のない時期の短時間のハイキングならそれでも困ることはないが、今回は違うと思ったので、始めて主催者に注文を付けた。

 山頂駅10:58出発、雪の中を歩くことになり、登山コースを北横岳に変更したので時間のゆとりは十分あったが、主催者の一人N氏が、出発の10分後急坂の登りで遅れだし、山頂駅に戻った。残りの4人は北横岳ヒュッテで昼食し(二人がお湯を沸かしラーメンを作ったので43分かかった)、吹雪の北横岳南峰を往復し、山頂駅に13:49に戻った。若い頃の1月の甲斐駒、北岳よりも条件は悪く、短時間ではあったが、本格的な雪山だった。帰着時間は当初私が想定した14:30には40分早いだけだから、晴天であっても、縞枯山、五辻を廻ったら15:30でも戻れたか疑問である。縞枯山、五辻コースは、雪の少ない時期で晴天でなければ、電車の中でスパッツをつけておいても無理である。(最終16時のロープウエイに乗らないと帰れなくなるから、16:15のバスに乗る計画はしないほうが良い。)


ネットに出ていた地理院地図の部分コピー、二万五千分の一


参加者 グリーンハイクのメンバー男5人


コースと時間
2月15日(日) 茅野―北八ヶ岳ロープウエイ―北横岳―北八ヶ岳ロープウエイ―茅野  天候 雪

茅野(9:08〜9:10)―ロープウエイ山麓駅1771M(10:06〜10:19)―山頂駅2230M(10:26〜10:58)―休憩(11:29〜11:32)
―北横岳ヒュッテ2390M、昼食(11:54〜12:37)―北横岳南峰2472M(12:57〜12:59)―北横岳ヒュッテ2390M(13:10〜13:13)
―山頂駅2230M(13:49〜14:00)―ロープウエイ山麓駅1771M(14:07〜15:05)―茅野(16:01〜16:20)
       行動2H51 歩行2H00 休憩51

概況

 朝から晴天だったが、小田急線から見る丹沢は靄がかかってすっきり見えなかった。中央線から見る日陰の斜面に雪が残っており、大月を過ぎると雪が多くなった。茅が岳は晴れていたが、八ヶ岳は雲に覆われて見えなかった。茅野から予約しておいたタクシーに乗り北八ヶ岳ロープウエイに向かうと車の列が出来ていて進み方が遅い。780Mの茅野駅付近は道端に雪が残る程度だが、高度を上げると雪が増えて行く。1350Mの親湯入り口あたりから1760Mの山麓駅へ高度を上げる登りは雪道になっていて渋滞し、引き返す車も二、三見られた。山麓駅に着いたのは10:06で、予定より10分余計にかかった。タクシー代は8300円。駐車場は満杯である。

 ロープウエイは、HPでは20分置きに運行とあったが、10分置きに動いており、次々に満員の乗客を乗せていく。このロープウエイが一番賑わうのは冬なのである。10:26に山頂駅に着くと雪が降っており、雨具とスパッツ、アイゼンをつけて出発したのは10:58(この時点で私の想定よりも50分遅れている)、積雪も1M以上と多かったので、縞枯山は止めて北横岳に変更した。

 出発の10分後、N氏が遅れだし山頂駅に戻った。アイゼンをつけて歩くと通常よりも足に力がかかる。N氏は近年登りに使う筋力が落ちているので止むを得ないと思った。北横岳に登る人数は多く、道を譲ったり譲られたりする回数も多い。大勢の人が歩いているから道は踏み固められて、降雪の中でもはっきりしている。アイゼンをつけると足に力は余計にかかるが、雪で地面の凹凸がないから歩きやすく、53分で北横岳ヒュッテに着いた。大きな樹氷に囲まれた北横岳ヒュッテは営業しておらず、小屋の前で昼食を撮る人が30人くらいいた。気温はマイナス2度、降る雪の中で昼食を終えた後で手袋に手を入れるのに苦労した。

 小屋から北横岳の南峰へは僅かな距離だが、頂上の手前、樹林を抜けた地点で猛烈な地吹雪に見舞われてやり過ごし、20分かかって南峰の道標のある場所に着き、北峰は止めて下山した。下りは小屋まで11分、小屋から山頂駅まで36分で着いた。地面の凹凸がないから時間はかからないが、アイゼンをつけると足に力がかかるので、左ふくらはぎが攣りそうになり、右膝が痛み始めたが、歩く速度を落として攣らずに済んだ。右膝は8日前の矢倉岳で痛めた個所で、この日も少し痛んだ。積雪の量が多く、何も見えない降雪のために、縞枯小屋を廻って帰るのを止めたので、何とか足は最後まで保ったが、晴天であっても縞枯山、五辻コースを歩いたら、どうなったか分からない。私はアイゼンをつけて雪の中を歩く場合にかかる足への負荷を軽視していた。この日は、朝起きて両内腿と膝の周りにタプソールを塗ったが、ふくらはぎには塗らなかった。ふくらはぎと踝にも塗る必要があると思った。

 山頂駅に戻ってアイゼンを外し、ロープウエイに乗って山麓駅に下りた。ゴンドラの中から縞枯山らしいのは見えたが、北横岳は雲の中だった。ゴンドラの眼下をスキーで下る人が目に付いた。山麓駅に下りた時は15:05のバスの時間まで1時間の余裕があった。

 バスは56分かかって茅野駅に着き、16:20の特急に乗ったが、この電車の指定席を買っていたのはN氏一人で、自由席が3人だった。もう一人は16:15のバスに接続する電車の指定席を買っており、予定通りに歩けないことを見越していたようだった。私は15:05のバスに乗れるように戻れるか疑問だったので、自由席にした。自由席は混んでいたが、甲府から座ることが出来た。

 今回は、2月にロープウエイで2230Mの山頂駅に着けば厳冬期の冬山の世界に入ってしまい、天気が悪ければ吹雪に見舞われるという得難い体験をした。こんな目に合うのは年齢からして、これが最後だろうと思う。今回、電車の中で有吉佐和子著「恍惚の人」を読んだ。この本の中の茂造は84歳である。



韮崎駅から茅が岳は晴れている

ロープウエイ山頂駅、出発前

北横岳ヒュッテは営業していなかった 

北横岳ヒュッテ前の樹氷 

北横岳南峰頂上の道標 

下りの登山道 

ロープウエイの中から縞枯山方面

ロープウエイの中から北横岳方面


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他