2014.4.9 小川町仙元山、物見山 ハイキング記録


 3年前の佐渡以後カタクリを見ていないので、カタクリを見てハイキングが出来る場所を探したところ、八高線と東武東上線が交差する小川町から仙元山に登るコースを毎日旅行のカタログで見つけた。カタログによると西光寺付近でバスを降り、299Mの仙元山から小倉峠まで歩いて嵐山峡に下る4時間のコースである。ガイドブックには出ていないが、昭文社の地図には赤線が引かれている。この地域は「外秩父」といわれるようである。

 ネットで調べると東武が作った地図があり、花が咲く場所は分かったが物見山へのハイキングコースが出ている地図はなかった。町役場に問い合わせると道標はあるというので、里道はヤフーの地図、山の中はネットの二万五千の地図を使い、帰りの八高線の時間まで6時間の間にカタクリを見て戻ってこられるように、物見山の手前から下るつもりで出かけたが、物見山付近から北へ下る道は見つからず、小倉峠まで歩いて北方へ下り小川町駅にもどるコースになった。物見山から下れば4時間半で楽に駅に戻れると見積もったが、小倉峠まで足を延ばすことになり、仙元山から小倉峠までは予想よりも短時間で歩けたため、正味5時間歩いて15:35の電車にぎりぎりで間に合った。八高線の接続は良くないので、この時間に間に合わない場合は東上線を使うつもりだった。


ネットから入手した二万五千分の一の部分コピー


参加者1人


コースと時間
4月9日(水) 小川町駅―高西寺―八宮神社―仙元山―物見山―小倉峠―小川町駅 晴れ

八王子8:00―高麗川(8:54〜9:07)―小川町駅(9:35〜9:40)―見晴台公園入口の標識10:04―高西寺(10:07〜10:08)
―西光寺(10:17〜10:21)―カタクリとニリンソウの里(10:39〜10:41)―八宮神社南登山道入口80M10:49
―仙元山、昼食299M(11:33〜11:59)―青山城址267M12:15―大白山252M12:42―物見山286M(13:07〜13:12)
―小倉峠(13:48〜13:50)―坂下80M(13:55〜14:04)―八宮神社南登山道入口14:48―小川町駅(15:27〜15:35)
―高麗川(16:03〜16:32)―八王子17:12
       行動H 5H47 歩行4H58 休憩49

概況

 八高線は八王子から高崎へ向かうものと思っていたが、八王子から出ているのは川越行で、高崎へ行くには高麗川で乗り換えなければならない。小川町は高麗川で高崎行に乗り換えて四つ目の駅である。乗客が多いのは拝島までで、その先は市街地を抜けると沿線の花が見事だった。近年こんなに沢山の桜を見たことはない。

 小川町駅は東武東上線と一緒になっている。連絡橋でスイカをタッチして階段を降りると東武線のホームであり、東武の改札でスイカをもう一度タッチする。駅員は東武の人で、JRの駅員はいないようである。駅は南しか出口はなく、改札を出て南方へ駅前商店街を歩いて行くと左側に観光案内所があったので、地図をもらったが山道は大雑把である。その先の小川町駅入り口の標識のところで左折して秩父往還を歩いて行く。

 八高線のガードをくぐり、小川小学校の前を通り、橋を渡った先に「見晴らし公園入口」の標識があった。右折して橋を渡ってぶつかった舗装道路を左折すると高西寺があり、カタクリが咲いていた。その先に「カタクリとオオムラサキの里」の標識があり、展示館もあった。西光寺は展示館の4分先にあった。毎日のカタログにあった枝垂桜は咲いていたが、大したことはない。西光寺の先の橋を渡る手前に「カタクリとニリンソウの里、この先550M」の道標があり、舗装のない槻川沿いの道を歩いてカタクリとニリンソウの群生地に着いた。ここはかなりの広さで、一面に咲くカタクリのほかニリンソウも咲き始めていた。夏にはキツネノカミソリも咲くようである。水曜日のため人が少ないのか、花を見に来ている人は4〜5人だった。槻川沿いの道は柳町橋の手前で終わり、舗装道路を行くと八宮神社があり、その先に「仙元山遊歩道」の道標があった。

 山道を20分登ったところに見晴らしの丘公園への分岐があり、バイクが置いてあった。ここまで車道が来ているのである。更に20分歩いて仙元山に着いた。登山口から頂上までに出会った人も4〜5人、仙元山の先も4〜5人だった。頂上は杉林の中であるが、北北西の一画だけ僅かに展望が開けている。頂上の手前に東屋があったので、ベンチに腰かけて昼食を撮った。東屋からは西側が少し見えるが、仙元山に来る途中の方が展望は良い。槻川沿いの道の北側の低い新緑の丘の所々に桜が咲いて見える春模様である。

 仙元山の先の尾根道は主に杉林の中で展望はなかったが、整備された歩きやすい道で要所に道標があった。16分で青山城址、その27分先に252Mの大白山、更に25分先に286Mの物見山の小さい標識があった。物見山から小倉峠は36分で、小倉峠から5分下ると平地に出た。仙元山から小倉峠まで歩いて北方の平地に出るまでの合計は正味1時間50分だった。観光案内所でもらった地図にはこの尾根から北へ下る道が幾つもあるように書かれているが、はっきりした道は大白山の手前だけだった。所要時間は仙元山まで予想した通りだった。仙元山から先は予想よりもかからなかったのは、道が歩いやすく、物見山からの急な下りを除き、起伏が少ないためだろうと思われる。小倉峠から北へ下った場所に道標はなかった。

 平地に下ってから駅までは、途中で大聖寺と書かれた道標があった道を少し歩き、山越えの道だと気が付いて引き返し5〜6分ロスした時間を含めて、1時間半と見積もった通りだったが、余裕時間はなかったので、桜のほか、ツツジ、連翹、アンズ、雪柳、木蓮などが咲き競う里道を、休む間もなく歩きとおして電車の時間の8分前にやっと駅に到着した。

 家を出てから戻るまで12時間40分、このうち小川町にいたのは6時間だから、交通時間の方が長い。



秩父往還から仙元山

八宮神社の南側からの仙元山登山口

仙元山へ向かう途中から南西方向、下は槻川沿いの道 

仙元山山頂の標識 

槻川沿いの下里付近から物見山 

ユリ科カタクリ、高西寺 

キンポウゲ科ニリンソウ、カタクリとニリンソウの里

群生するカタクリ、カタクリとニリンソウの里



トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他