2013.6.1 不老山 登山記録


 昨年6月8日不老山に登り、頂上に咲いていた花をサンショウバラと勘違いしたので、今年も同時期に登ってサンショウバラを見たいと思った。去年頂上で満開だった花はニシキウツギ(二色ウツギ)かと思ったが、淡黄白からの変化はなく、紅一色だったのでタニウツギのようである。今年は去年よりも一週間早く、タニウツギは僅かで、サンショウバラが満開だった。
 サンショウバラの木は、番ヶ平、不老山頂上、世附峠に3〜4本あった。木の数が多いのは世附峠から峰坂峠へ向かい7〜8分先の「樹下の二人」という標識がある場所で、20本以上だろう。当日は土曜日の晴天で、不老山に来た人は100人以上いたと思われる。明神峠までバスで来て縦走してくる人が8割ぐらいではないか。「樹下の二人」の場所は周りに高い木が少なく、富士もよく見えた。

昭文社の2007年丹沢地図の部分コピー
昭文社の2007年丹沢地図の部分コピー


参加者  3名(男1、女2)

コースと時間
6月1日(土) 谷峨―山市場―不老山―世付峠―不老山南峰―駿河小山  天候 晴れ
谷峨8:03―山市場240M8:17―登山道入り口(8:20〜8:25)―休憩2回15分―稜線10:25―番ヶ平870M(10:35〜10:52) 
―林道を世付峠に向かい戻る11:41―番ヶ平、昼食870M(12:08〜12:37)―不老山北峰928M(13:13〜13:31)―不老山南峰927M13:39
―世附峠730M(14:00〜14:03)―樹下の二人(14:10〜14:17)―世附峠730M(14:25〜14:26)―不老山南峰927M(14:53〜15:02)
―休憩3回19分―駿河小山305M 17:33
     行動H 9H16 歩行6H54 休憩2H22 
 
概況
 5月29日に梅雨入りした後の数日は曇りの予報だったが、この日は直前になって曇り時々晴れに変わり、朝は藤沢からも箱根、富士が見えた。谷峨でバスを待っていると、7:46のバスは満員だから10分ぐらい後のバスに乗れといって素通りしてしまった。次のバスも素通りして、三台目にようやく乗ることができた。登山者が多く、バスは増発されたようである。
 山市場で下車したのは我々のほか一人だけだった。バス停から進路方向に歩き道標の個所で左折し橋を渡って少し進み登山道に入る。最初の30分の急な直登を終って休んでいると、樹間に対岸の大野山が見えた。その先の勾配は緩やかになり、ヤマツツジが咲いていた。その後は主に杉林の中を登り、休みを入れて2時間で稜線に着くとその10分先が番ヶ平の標識がある場所で、サンショウバラが咲いているのが目についた。サンショウバラの木は3本あり、高さ3〜4Mぐらいで花もたくさんついているから咲いていれば見逃すことはない。番ヶ平を横切る林道から明神岳と矢倉岳も見えた。この日はこの林道を世附峠まで歩き、「樹下の二人」を往復して不老山に登り駿河小山に下る予定だった。
 林道を世附峠に向かって進むと10分ぐらい先に西丹沢を一望する場所に出た。この場所は大野山よりも高いはずだが、西丹沢の主稜に近づいているから御正体山は見えない。菰釣山、ブナ沢の頭、城ヶ尾山、大界木山、畦ヶ丸が良く見えた。番ヶ平から不老山へ登る途中、樹間に山は見えてもどの山が見えているのか分からなかったから、林道を進んで良かったと思った。ウツギ、タニウツギ、フジ、ミズキなどの花を見て道草を食いながら林道を歩いて行くと沢を横切る箇所が崩壊していた。一ヶ所は通過したが、次の崩壊は更にひどく、その先も崩壊箇所は多いと思って引き返えし、番ヶ平に戻って昼食を撮った。昭文社の地図で番ヶ平となっているのは稜線に出た場所で、本来番ヶ平とされていたところだが現在標識はなく、標識があるのは林道を横切る場所である。
 昼食場所から不老山に向かい36分で頂上に着いた。不老山頂上にもサンショウバラは咲いており、10人ぐらいの人がいた。昨年サンショウバラと勘違いした紅一色のタニウツギの花は僅かで、サンショウバラが満開だった。昭文社の地図にはサンショウバラ5月下旬とあり、去年は花が終わっていたのかもしれない。タニウツギは終わりかけていたような感じだったが、これから満開になるのかもしれない。北峰から8分先の南峰にも10人ぐらいの人がいた。話を聞くと、世附峠にも、その先にもサンショウバラは沢山咲いているとのことだったので、南峰から「樹下の二人」まで往復することにした。南峰の頂上には、平成22年9月の台風9号による被害のため浅瀬へは下れない、柳島も、と書かれた看板があった。柳島というのは去年私が下ってコンクリート製の橋が二つ流されているのを見た林道である。私の手帳を見るとこの台風は藤沢ではたいしたことはなかったようだが、この付近の雨風はひどかったらしい。
 南峰から下って行くと大勢の人が登ってくるのに出会った。明神峠までバスに乗り縦走してきた人たちである。20分急に下った先の世附峠には4本ぐらいのサンショウバラの木があり、ここの花が一番見事に咲いていた。世附峠の7分先の「樹下の二人」の標識がある場所は高い木が少なく、富士が見え、サンショウバラの木が20本以上あった。
 四か所でサンショウバラの花を見て満足し、不老山南峰に戻り県境尾根を下った。この尾根は東名道路のすぐ手前まで山道が続く下り道で、国道に出た場所はフジボウの門前だった。駿河小山の駅へは大回りになるが、17時を過ぎても国道から富士が良く見えた。



番ヶ平の先の林道から菰釣山、ブナ沢ノ頭、城ヶ尾山、大界木、畦ヶ丸
番ヶ平の先の林道から菰釣山、ブナ沢ノ頭、城ヶ尾山、大界木、畦ヶ丸
番ヶ平から明神岳と矢倉岳
番ヶ平から明神岳と矢倉岳
不老山南峰から富士山
不老山南峰から富士山
 番ヶ平、バラ科サンショウバラ
番ヶ平、バラ科サンショウバラ
不老山頂上の標識,左にサンショウバラ
不老山頂上の標識,左にサンショウバラ 
世附峠、バラ科サンショウバラ
世附峠、バラ科サンショウバラ
樹下の二人、バラ科サンショウバラと富士山
樹下の二人、バラ科サンショウバラと富士山
最初の急な登りの先、ツツジ科ヤマツツジ
最初の急な登りの先、ツツジ科ヤマツツジ
不老山、スイカズラ科タニウツギか
不老山、スイカズラ科タニウツギか
下りの途中、キク科ハンカイソウ
下りの途中、キク科ハンカイソウ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他