2013.5.24 武甲山 登山記録


 昨年4月に奥武蔵の丸山へ行ったとき、川を挟んだ対岸に武甲山が形よく見えたので登りたいと思っていたところ、同行者が出来たので出かけることにした。武甲山は藤沢から直線距離で80KMと遠いのだが、湘南新宿ラインと池袋からの特急電車を使って日帰りができるのである。但し、山中の行動時間6時間10分を含み、往復に14時間かかった。
 武甲山は信仰登山の対象になった山で頂上に御岳神社がある。北側は明治時代からの石灰岩採取で頂上まで削り取られ登山道がなくなり、残っているのは西と東の登山道である。北面が削られて地肌がむき出しになっているため登りにくそうに見えるが、東側から登る表参道は良く整備され傾斜も緩やかで登りやすかった。下りにとった西側の道は傾斜も急で橋立川に下りてからの林道歩きも1時間以上あった。
 歩いて見て分かったのだが、この山は高山植物が豊富である。同じく石灰岩が採取されている伊吹山の高山植物の豊富さは有名であるが、武甲山の高山植物はあまり知られていないようで、花の百名山にも入っていない。東面、西面よりも花が多かったと思われる北面が削り取られて痛々しいためか。

  

昭文社地図(2012年奥武蔵・秩父)の部分コピー
昭文社地図(2012年奥武蔵・秩父)の部分コピー


参加者 3名(1女2)


コースと時間
5月24日(金) 池袋―横瀬―生川―武甲山―浦山口―御花畑―西武秩父―池袋  晴れ
池袋7:32―横瀬(8:53〜9:00)―生川、一の鳥居520M(9:10〜9:14)―不動の滝800M(9:49〜9:54)
―大杉の広場1000M(10:27〜10:33)―休憩、48丁(11:16〜11:21)―十字路、52丁(11:27〜11:32)
―武甲山1304M(11:38〜11:48)―十字路近くで昼食(11:55〜12:31)―長者屋敷の頭950M(13:06〜13:11)
―橋立川600M(13:55〜14:05)―登山口14:13―橋立(14:55〜15:07)―浦山口240M(15:21〜15:23)
―御花畑、西武秩父(15:29〜16:25)―池袋17:46
       行動H 6H07 歩行4H33(登り2H03下り2H30) 休憩1H34
概要

 池袋7:30発の全席座席指定の西武秩父行特急電車の停車駅は、所沢、入間市、飯能の次が西武秩父の一つ手前の横瀬である。予約しておいたタクシーに乗って生川で降りた。タクシー料金は1880円だった。生川へ向かう道にはトラックのほかフォークリフトまで走っていて歩きにくいが、それでも歩いている登山者はいた。この日のコースは昭文社の地図では4時間50分、休憩を入れて6時間20分として、9:30出発だと浦山口の電車の時刻15:53にぎりぎりである。一の鳥居を出発したのは9:14と予定より15分早かったから少し余裕が出来てほっとした。(今回の正味歩行時間は4時間33分、ガイドブックの時間も昭文社の地図も東側がゆっくり目、西側がきつ目である。)
 左右の山犬に守られた一の鳥居からの表参道は入り口から頂上下の十字路の52丁まで小刻みに石塔が立っている。歩き始めてすぐに目についたのはオドリコソウとウツギだった。この日一番目立ったのはウツギの花で、頂上直下の十字路にも咲いていた。舗装道路を歩き始め、15丁で山道に入ってもところどころ舗装された広い道が続き、ジグザグの登りにかかるころから山道になった。この日は熊谷で31度を記録する暑さだったが、良く手入れされた杉林の中の登山道は傾斜も緩く、風が通って登るのが楽だった。杉林の中でも木漏れ日は多く下草の中に高山植物が数多く咲いている。ニリンソウ、ヘビイチゴ、フタリシズカ、ヤマブキソウ、ヤハタソウ、オノマンネングサなどを見つけた。
 18丁の不動滝、32丁の大杉の広場を経て頂上直下の52丁の十字路に着いたのは11:27、休憩を入れて2時間10分ぐらいしかかかっていない。十字路には休憩所とトイレがあった。我々はトイレを使わなかったが、水不足で使用できなかったようだ。十字路から頂上は10分もかからない。第一展望台に1304Mの標識はあったが、頂上まで迫っている石灰岩採取場との金網に仕切られて狭い。削り取られた北側斜面の先に秩父市街が広がっている。頂上の金網のすぐ下を見て、タクシーの運転手が頂上までブルドーザーが登ると話していたのは事実だと分かった。金網の向こうに霞んだ浅間山、赤城山がうすく見えた。はっきり見えたのは距離が近い両神山、御荷鉾山である。第二展望台の入り口は締め切られていた。
 十字路近くに戻って昼食を撮り、12:30に下り始めた。電車の時刻まで3時間20分、下りは2時間30分だから大分余裕ができて、急な下り道をゆっくり下った。この日の登山者は40人ぐらいだったが、この下り道を登ってきた人は一人だけで、同方向に下った人も私たちのほかには二人だけ、殆どの人は一の鳥居に車を置いて往復するようである。下り道も花が多く、クワガタソウ、オカタツナミソウを見つけた。十字路から1時間30分で橋立川に着くとその8分先が登山道入り口だった。その後は林道歩きの途中で、ウツギ、ヤマアジサイ、ジャケツイバラを見つけた。
 橋立川から50分で着いた橋立には鍾乳洞があり、茶店が数軒あった。その一つに入り、ソフトクリームを食べて休憩した。橋立から14分で着いた秩父鉄道の浦山口駅からは予定したよりも一つ手前の15:23に乗ってお花畑で乗り換え、西武秩父駅に着いた。普通電車の飯能行にわずかの差で乗りそこない、駅前の仲見世通りで時間待ちし、当初予定した通りの16:25の特急で帰った。
 今回は山中で右膝に痛みはなく、帰りの駅の階段歩きも楽だったが、三日後にも疲労は少し残っていた。脚力は去年より落ちていると思った。


登山口の一の鳥居と山犬
登山口の一の鳥居と山犬
頂上直下の御岳神社
頂上直下の御岳神社 
武甲山頂上の標識
武甲山頂上の標識 
頂上から俯瞰する秩父市街
頂上から俯瞰する秩父市街
頂上から西へ20分下ると両神山が見えた
頂上から西へ20分下ると両神山が見えた
長者屋敷の頭から20分下で、子持山
長者屋敷の頭から20分下で、子持山
西武秩父駅近くから武甲山
西武秩父駅近くから武甲山
ケシ科ヤマブキソウ
ケシ科ヤマブキソウ
ユキノシタ科ヤハタソウか
ユキノシタ科ヤハタソウか
頂上直下の十字路でユキノシタ科ウツギ
頂上直下の十字路でユキノシタ科ウツギ
ゴマノハグサ科クワガタソウ
ゴマノハグサ科クワガタソウ
シソ科オカタツナミソウ
シソ科オカタツナミソウ
ユキノシタ科ヤマアジサイ
ユキノシタ科ヤマアジサイ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他