2013.5.10 竜ヶ岳、雨ヶ岳 登山記録


 竜ヶ岳(りゅうがたけ)は富士のすぐ西側に南北に延びる天子山塊の北端に位置する山で、ダイヤモンド富士が見える場所として知られている。本栖湖のすぐ南の山だから交通は不便で、富士急のHPを見ると本栖湖入口から往復するようになっている。雨ヶ岳(あめがたけ)にも登るとなればツアー利用が便利であると思い、晴れの予報が出た一週間前にネットで申し込んで受け付けられたが、ツアーのスピードについて行けるか心配だった。3月21日に右膝が腫れて以来ランニングは止めており、4月14日に秋山二十六夜山に登ってから、家の用事や水泳大会などで山へ行っていなかったためである。案じたとおり雨ヶ岳からの急な下りでは前との間が空いてしまったが、それ以外はついて歩けた。
 登ってみて、竜ヶ岳は交通不便ではあるが、登山口から40分で富士、御坂、白根三山が見える場所に着くことができ、その先も富士を見ながら1時間ぐらいで頂上に着くと、富士、御坂、聖から甲斐駒までの南アが眺められる優れた展望台だということが分かった。雨ヶ岳の頂上からの展望は富士だけである。竜ヶ岳だけでは物足りない人が足を延ばす山だろうと思う。
 この日歩いたコースは昭文社の地図では6時間20分だが、これはかなりスローペースで、毎日旅行では5時間になっており、この日の正味歩行時間は4時間58分だった。

  

毎日旅行から入手した地図の部分コピー
毎日旅行から入手した地図の部分コピー


参加者 毎日旅行のメンバー12人(男5、女7)、ほかに添乗員、小室、堀の両氏


コースと時間
5月10日(金) 新宿―本栖湖キャンプ場―竜ヶ岳―端下峠―雨ヶ岳―端下峠―本栖湖―上九一色の湯―新宿 晴れ
新宿7:24―談合坂SA(8:20〜8:32)―トイレ休憩(9:25〜9:30)―本栖湖キャンプ場900M(9:32〜9:40)―ベンチ(10:19〜10:24)
―東屋(10:45〜10:50)―休憩1分―竜ヶ岳、昼食1485M(11:32〜11:57)―端下峠1265M(12:24〜12:29)―休憩2回11分
―雨ヶ岳1771M(13:54〜14:03)―休憩1回6分―端下峠1265M(15:02〜15:07)―休憩1回5分―湖岸道路でバスに乗る(15:55〜15:57)
―トイレ休憩(16:03〜16:08)―上九一色の湯(16:27〜17:22)―石川PA(18:26〜18:34)―新宿19:01
       行動H 6H15 歩行4H58 休憩1H17
 


概況
 この日は一週間続きの晴れの最後の日で霞が深く、朝は藤沢から富士、丹沢が見えなかった。中央高速に入っても遠くの山は薄ぼんやり見える程度だったが、大月に近くなると富士が見えた。高速から見る木の葉はまだ黄色みがかった若緑が多く、河口湖の先に行くと芽吹いたばかりの白みがかった緑も見られた。バスは20人乗りで、ツアー客は12人と少なかった。竜ヶ岳、雨ヶ岳は有名な山ではないためか。
 本栖湖キャンプ場の駐車場でバスを降りて歩き出すと、10分でゲートがあった。ここからは林の中を登り、40分で林を抜けて稜線上のベンチのある場所に着いた。ここは展望の利く場所で、富士、御坂のほか、白根三山が見えた。竜ヶ岳、雨ヶ岳も見える。この先も15KM先の富士が良く見える場所が多かった。足元にはタチツボスミレ、ヘビイチゴの花が目についた。下ってくる人に20人以上出会ったが、駐車場に車を置いて往復する人が多いようである。ベンチの20分先に東屋があり、ここから雨ヶ岳は見えるが、竜ヶ岳方面は手前の山が見えているらしい。
 東屋から20分先の頂上の手前にアセビが咲いていた。頂上からは雪がついた聖、赤石、荒川、塩見、白根三山、甲斐駒が見えた。南アの主脈まで70KMぐらいで、三ツ峠から見るよりも24KMも手前だからかなり大きく見えるのだが、天気は霞が多い高曇りの感じではっきり見えないのが残念だった。南東に雨ヶ岳とその左にタカデッキが見えた。大見岳と毛無山はタカデッキに隠れている。頂上は風がかなりあり、笹で風を避けて昼食を撮った。カッターシャツの上にチョッキを来ただけで寒くなかった。この日東京はかなり暑かったようだ。
 竜ヶ岳から端下峠(はしたとうげ)への下りは27分だった。下りの途中でキランソウが咲いていた。下って行くと雨ヶ岳が高く感じられる。端下峠との標高差は500Mぐらいである。端下峠では白いキクザキイチゲを見つけた。
 端下峠からの登りは、咲き始めたばかりのミツバツツジを見た先から急になり、途中二回の休憩を入れて正味1時間15分かかった。急な登りの途中で、遅れがちになった女性が一人、登るのを諦めて下ってしまった。私はなんとかついて登ることができたが、かなり足の疲れを感じた。頂上の手前で萌え出たばかりのコバイケイソウを見た。
 雨ヶ岳の頂上には名前が書かれた板切れが一枚あっただけである。頂上からの展望は富士の方向だけである。頂上で毛無山方面から歩いてきた若い男の単独行者に出会った。竜ヶ岳から先で出会った人はこの一人だけだった。頂上に着いた時富士の全容は見えていたが、9分の休憩中に頂上付近に雲がかかり、風に吹かれて細かい水滴が飛ばされてきた。
 頂上からの急な下りでは慎重に下っているうちに前の人との間が空き、左内腿も攣りかけたのでゆっくり下った。竜ヶ岳の下りで芍薬甘草湯を飲んでいないことに気づき、端下峠で飲んだのが利いたのか足は攣らずに納まった。端下峠の中間で休憩をとった辺りから傾斜がゆるくなり、そこから先はついて歩くことができた。頂上から端下峠まで53分だった。
 端下峠から湖岸道路までの下りはジグザグが切ってあり、急なところはなく、43分だった。湖岸道路に出てバスに乗り、キャンプ場近くのトイレに寄った時には富士の頂上付近に着いた雲は取れていた。上九一色ふれあいセンターの温泉(甲府南インターから10KM)に入って、甲府南から中央高速に乗り、途中渋滞がなく、19:01に新宿に着き、昨年3月杓子、鹿留山に行った時と同じ時刻に家に着いた。


竜ヶ岳手前の東屋から王岳、鬼ヶ岳、毛無山、黒岳、三ツ峠
竜ヶ岳手前の東屋から王岳、鬼ヶ岳、毛無山、黒岳、三ツ峠
竜ヶ岳手前のベンチの先から富士
竜ヶ岳手前のベンチの先から富士
雨ヶ岳頂上の標識と富士
雨ヶ岳頂上の標識と富士
竜ヶ岳手前のベンチから竜ヶ岳
竜ヶ岳手前のベンチから竜ヶ岳
竜ヶ岳頂上からタカデッキと雨ヶ岳
竜ヶ岳頂上からタカデッキと雨ヶ岳
竜ヶ岳頂上から聖、赤石、荒川、塩見、白根三山、甲斐駒
竜ヶ岳頂上から聖、赤石、荒川、塩見、白根三山、甲斐駒
竜ヶ岳手前のベンチの先でタチツボスミレの群落
ベンチの先でタチツボスミレの群落
竜ヶ岳の下りでシソ科キランソウ
竜ヶ岳の下りでシソ科キランソウ
端下峠でキンポウゲ゙科キクザキイチゲ
端下峠でキンポウゲ゙科キクザキイチゲ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他