2013.3.21 烏場山 ハイキング記録


 烏場山は岩崎元郎氏が新日本百名山に選んだ山の一つだということを、千葉の山に縁遠かった私は、ネットで調べるまで知らなかった。アルパインのカタログで千葉の山を見つけて申し込み、直前にネットで見たのである。このツアーは、山渓カルチャークラブの花の遠足として10月から毎月行われてきたものの最終回だった。
 東京湾横断道路を使い、房総半島の南端から外房を少し行ったところにあるJR和田浦駅からの往復コースは花嫁街道入り口からは森の尾根道を歩く正味4時間半弱のコースであり、ところどころに海が見える場所はあるが、山の眺めは、第三展望台から御殿山、富山、愛宕山などの低山が見えるだけである。標高が同程度の三浦アルプスよりもいくらか規模は大きいが、コースの種類や変化は三浦アルプスに及ばない。近海捕鯨の基地である和田浦周辺の鯨料理と海岸近くに咲く花の多さの方に特徴があるといえそうである。
 当日は天候に恵まれて、麓に咲く花と山中の新芽を見ながらのハイキングだった。

二万五千分の一地図情報閲覧サービスからプリントした部分図
二万五千分の一地図情報閲覧サービスからプリントした部分図


参加者 アルパインツアーサービスのツアーメンバー10人、インストラクター石丸哲也氏、ツアーリーダー渡辺氏


コースと時間
3月21(木) 横浜―海ホタル―富津―和田浦駅―花嫁街道―烏場山―黒滝―花園踏切の先―海ホタル―横浜  快晴


横浜駅西口天理ビル前7:41―海ホタル(8:26〜8:47)―JR和田浦駅(10:18〜10:34)―花嫁街道入り口50M(11:15〜11:24)
―第一展望台(11:51〜11:53)―第二展望台(12:06〜12:12)―経文石12:24―じがい水12:38―馬返し12:58
―見晴らし台で昼食(13:10〜14:00)―烏場山265M(14:14〜14:19)―旧烏場展望台14:40―黒滝(15:35〜15:38)
―花園踏切の先(16:07〜16:10)―和田浦道の駅(16:16〜16:34)―海ホタル(18:01〜18:15)―横浜西口19:13
       行動H 5H33 歩行4H18 休憩1H15

概況

 天理ビルで集合した時も、海ホタルで休憩した時も風が強かったが、JR和田浦駅に到着した時には風は止んでいた。ここ数日とは違い良く晴れて、海ホタルからは、富士、丹沢の右に間ノ岳と北岳が見えた。
 駅前で軽い準備運動をして歩き出す。山岳ライターの石丸哲也氏がインストラクターで先頭を歩き、ツアーリーダーの渡辺氏がラストを歩いた。駅前から始まるこのコース全般の各所に和田浦歩こう会が建てた道標が完備しており、和田浦駅には和田浦歩こう会が作ったハイキングコースマップが置いてあった。花嫁街道入り口までは、野草や民家の花、樹木の花などの写真を撮りながら歩く。タンポポ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ(春の七草のホトケノザと別種)など目に付いた野草の花は外来種である。
 3台ぐらいの駐車スペースがあった花嫁街道入り口からは山道になるが、写真をとりながらのゆっくりした歩き方は変わらない。花嫁街道という名前は、山地と海沿いの部落との交通路で、花嫁も通ったことからつけられたようであり、下りにとった花婿コースは花嫁に対比してハイキングコースになってからつけられたようだ。付近の人口が少ないためか三浦アルプスのような枝道はない。雑木林を歩いて行くと、杉林になったり、マテバシイの見事な林が出現したりする。石丸氏は植物に詳しく、花や木の名前をいくつか覚えることができた。
 烏場山が間近かに見えるじかん水の先に駒返しという場所があり、ここから北に下る道があった。部落までは近いようだ。烏場山の手前に見晴らし台と名付けられたカヤ場があり、ここで昼食になった。石丸氏と渡辺氏がお茶を沸かし、歩く途中で摘んだヨモギなどの天ぷらを揚げてくれた。お茶も天ぷらも日帰りツアーでは初めてである。到着した時、他のツアーらしい20人ぐらいのグループのほか、5〜6人が昼食を撮っていた。
 昼食場所の先に第三展望台があり、千葉県の最高峰、408Mの愛宕山が見えた。その左の上部が平らな山は富山、三角形は御殿山だという。第三展望台の先の烏場山は展望が利かなかった。登りで道草を食いながら歩いたため、余裕時間が少なくなり、下りの花婿コースはあまり休まずに下った。途中にも旧烏場展望台、見晴らし台など展望が利く場所はあったが、海が見えるだけだった。
 尾根を下ったところに黒滝という立派な滝があり、その先に花園広場があった。ここで先に下ったツアーに追いついたのは、途中ほとんど休まなかったためらしい。ここからは舗装道路を歩き、線路を渡った近くでバスに乗り込み、新設された和田浦道の駅に立ち寄り、往路と同じコースを戻って横浜駅西口に帰着した。西口から往復11時間45分だった。
 この日のコースと同じルートを、横浜駅から木更津までのバスとJRを使っても往復することは出来るが、交通時間は専用バスに比べると余計にかかる。マイカー利用でなければツアーを使うほうが楽である。


ブナ科マテバシイの林を行く
ブナ科マテバシイの林を行く
コショウ科フウトウカズラ
コショウ科フウトウカズラ
キク科ヤブレガサ
キク科ヤブレガサ
じがい水の2分先から中央が烏場山
じがい水の2分先から中央が烏場山 
カヤ場の見晴らし台で昼食
カヤ場の見晴らし台で昼食 
見晴らし台.ブナ科クヌギの若芽の先に海が見える
見晴台.クヌギの若芽の先に海が見える 
第3展望台から三角の御殿山、頂の平らな富山
第3展望台から三角の御殿山、平らな富山
第3展望台から千葉県の最高峰愛宕山408M
第3展望台から千葉県の最高峰愛宕山
烏場山256M頂上の標識
烏場山256M頂上の標識


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他