2013.1.25 日向薬師から大山、蓑毛越え 登山記録


 1月14日藤沢にも10CMの雪が降ってから11日目のこの日は、快晴で気温も高めの予報だった。大倉から塔ノ岳を往復するつもりで家を出たが、小田急線の長後あたりから丹沢のぼんやりした眺めを見て、頂上へ行っても南アルプスは見えないと思い、大山に登ることに変更した。
 伊勢原で下車すると、日向薬師行のバスが目についたので、去年9月初めと同じコースを歩くことにした。降ってから11日も経てば、雪は見晴らし台から上にあっても踏み固められて歩きやすくなっているだろうと予想し、六本歯のアイゼンとストックを用意すれば歩けると思った。
 歩いた結果、雪は予想した通りだったが、予想外だったのは私の脚力の低下で、下りでアイゼンをつけて1時間強歩いただけで左膝の関節の摺合せの個所が痛くなった。

昭文社地図2007年丹沢の部分コピー
昭文社地図2007年丹沢の部分コピー


参加者 一人


コースと時間
1月25日(金) 伊勢原―日向薬師―見晴台―大山―蓑毛越え―蓑毛―秦野  晴れ


伊勢原7:50―日向薬師180M8:21―登山道入り口(8:50〜8:54)―休憩(9:29〜9:33)―見晴台740M(10:10〜10:18)
―休憩(10:49〜10:55)―大山1252M(11:49〜12:18)―蓑毛下社分岐12:54―蓑毛分岐(13:12〜13:18)
―アイゼン外す、両内腿攣る(13:36〜13:42)―蓑毛越え(13:51〜13:57)―スパッツ外す(14:27〜14:31)
―蓑毛300M(14:42〜15:05)―秦野15:27
      行動H6H21 歩行5H08(登り3H06、下り2H02) 休憩1H13

概要
 日向薬師から登山道入り口までの舗装道路を歩いているときから冷たい風が強く吹いていた。雪は登山道入り口から40分ぐらい登った所から出始め、見晴らし台の手前から地肌の露出が少なくなった。見晴らし台の雪は2CMぐらいで、湘南の海岸線はぼやけて江の島が見えなかった。見晴らし台付近で、雪解け水が凍った箇所もあったが溶けかけていた。
 アイゼンは必要になったらつけるつもりだったが、登りは頂上までアイゼンなしで登れた。見晴らし台からの尾根道は南東面で日当たりが良く、地肌が出ている箇所もあったが、雪の量は次第に増えて、山頂の手前から40〜50CMぐらいあった。大山程度の高度と気温では積雪はクラストしないようである。登山道は踏み固められて歩きやすくなっており、下ってくる10人ぐらいの人とすれ違ったが、アイゼンをつけていない人が4人いた。
 頂上には10人ぐらいの人がいた。この日は山ガールを殆ど見かけなかった。頂上でアイゼンをつけ、12時過ぎに西側に回って塔ノ岳方面を見たが、富士は隠れて南アルプスどころではなかった。
 下社方面への尾根道は南面だが木に覆われて陰になっており、雪がびっしりついていて、雪がない時よりも歩きやすかった。アイゼンをつけると足に負担がかかり、少し下ったところで右内腿が攣りかけて芍薬甘草湯を飲んだ。下社方面から登ってくる人は多く、この日は金曜日なのに、大山に登った人は100人ぐらいではないかと思った。
 1時少し前に富士見台から見た時には富士に雲がついていたが、金時山と愛鷹山は良く見えた。1時半ぐらいになって風も収まり、強風で水蒸気が吹き飛ばされて、山がくっきりと見えるようになり、樹間から見た富士も全容を現した。
 雪は蓑毛越えの手前まであり、アイゼンを外すために腰を下ろした途端、両足の内腿が攣った。足の攣り方は、去年の9月と似たようなものであるが、疲労の程度は、汗をたくさんかいた去年のほうがひどかった。
 蓑毛越えでも少し休み、下る途中でスパッツの紐が引っ掛かり外したので、去年の9月に乗れたバスには7分差で間に合わなかったが、17時過ぎには家に着いた。
 今日の正味歩行時間は去年の9月よりも、登りで9分、下りで8分短い、5時間8分だった。昭文社の地図の時間、登り2時間50分、下り1時間50分、合計4時間40分よりも28分余計にかかった。

2CM位の雪が残る見晴らし台から大山頂上
2CM位の雪が残る見晴らし台から大山頂上
大山頂上から下社方面へ10分下の雪道
大山頂上から下社方面へ10分下の雪道
大山頂上から三ノ塔、塔ノ岳、丹沢山
大山頂上から三ノ塔、塔ノ岳、丹沢山
富士見台から富士と三ノ塔
富士見台から富士と三ノ塔
富士見台から金時山と愛鷹山
富士見台から金時山と愛鷹山


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他