2012.11.16 金時山、矢倉岳 縦走記録


 2007年11月に矢倉沢から矢倉岳に登り夕日の滝をまわって地蔵堂に下ったが、夕日の滝分岐で下らずに自動車道を行くと金時山に登る道に続くので、この道をいつか歩きたいと思っていた。金時山は同じく5年前の12月に湯本からのバスで南側から乙女峠に登り、金時山から明神岳へ縦走したので、今回は御殿場からのバスで北側から乙女峠に登り、金時山から北へ下って矢倉岳を経て下山するコースを歩くことにした。

 今回歩いたコースは、昭文社の地図によると5時間15分であるが、私は6時間5分と50分も余計にかかった。清水越から45分とあった道標の時間を信用して、矢倉岳からの下りを矢倉沢に下りず清水越まで戻って地蔵堂へ下ったため、45分のところに20分余計にかかったのが大きいが、金時山からの急傾斜の下りで、写真を撮ったり登ってくる人を待って10分余計にかかったほか、各所で少しづつ地図の時間をオーバーしていた。

昭文社の地図「2009箱根」の部分コピー
昭文社の地図「2009箱根」の部分コピー


参加者  1人(76歳)

コースと時間
11月16日(金) 御殿場―乙女峠―金時山―足柄峠―矢倉岳―清水越―地蔵堂―大雄山  快晴
御殿場7:33―乙女峠バス停790M(7:55〜7:56)―乙女茶屋1005M(8:35〜8:43)―長尾山1119M(9:04〜9:07)
―金時山1213M(9:51〜10:02)―足柄分岐(10:35〜10:37)―夕日の滝分岐10:47―林道のゲート(11:06〜11:09)
―夕日の滝分岐11:11―足柄峠11:38―足柄万葉公園、昼食(11:50〜12:12)―休憩、ザックの上にヒル(12:36〜12:40)
―地蔵堂分岐(13:04〜13:07)―矢倉岳870M(13:35〜13:50)―地蔵堂分岐14:08―休憩(14:20〜14:24)
―舗装道路15:09―地蔵堂バス停(15:16〜15:25)―大雄山15:43
       行動H 7H20 歩行6H05 休憩1H15

概要
 この日は終日雲一つない快晴で、東海道線、御殿場線の車窓から丹沢、富士、箱根の山が良く見えた。松田の手前から金時山を見ると足柄峠へ下る稜線の急傾斜ぶりが良く分かる。富士は次第に大きく見えて、御殿場まで来ると圧倒される感じである。

 乙女峠でバスを降りると、車で来た人が何人も携帯で写真を撮っていた。登山者は私一人で、色づいた木の葉の下の道を登って行く。この道を登るのは三回目で、乙女峠まで39分で着いた。今年1月は35分、2008年11月は34分、登るたびに時間がかかるようになっている。

 富士はかなり雪がついていた。神山から芦ノ湖、三国山、丸山もきれいに見える。乙女峠の先も金時山の手前まで登山者に出会わなかった。山を見ながら枯草と紅葉の道を歩くのは気分が良い。乙女小屋から途中の3分休憩を差し引き1時間5分で金時山に着いた。2007年11月は休みなしで51分だったから30%ぐらい脚力が落ちている。

 山頂には20人以上の人がいた。登る途中で富士の右に遠く見えている山が気になっていたが、頂上まで来ると雪がついた北岳の形がはっきり見えた。間ノ岳も上の部分が少し見えている。北岳の右は鳳凰と甲斐駒だろう。前回は雪がついておらずぼけて見えたから金時山の頂上から北岳と甲斐駒が見えるのを知らなかった。前回はコンパクトカメラで写真を撮ったので、今回はズームアップした写真を撮ろうと思い、486ミリ相当までズームがきくカメラを持って行ったから北岳と甲斐駒の写真を撮ることができた。富士の左に見えた雪の着いていない山は大無限のようである。

 小屋の間から北へ下り始めると、すぐに急傾斜の道が始まるが、手すりのついたジュラルミンの梯子が取り付けられているから30分ぐらいの急降下中危ないところはない。下りの途中で、大室山から檜洞、蛭、塔、大山へ続く丹沢を一望できる場所があった。眼下は足柄峠付近の紅葉した森である。10時を過ぎて登ってくる登山者が多くなり、30人以上とすれ違った。このルートは車を駐車場に置いて往復する人が多いようである。頂上から33分下に足柄への分岐があり、その4分下に作業小屋があって林道が始まった。更に6分で夕日の滝分岐、その20分先に林道のゲートがあり、車が14台停まっていた。2分先にもう一つの夕日の滝分岐がある。その6分先から舗装道路が始まり、足利万葉公園まで舗装道路を歩く。足利万葉公園で昼食にした。目の前に矢倉岳が大きく見える。

 昼食後24分歩いて休憩した時、ザックの上でヒルが踊るように動いているのを見つけた。数人の登山者とすれ違いながら更に24分歩いたところに地蔵堂分岐があり、地蔵堂まで45分とあったので、下りは初めて歩くこの道を行くことにした。昭文社の地図に清水越とある地点である。ここから28分で矢倉岳に着いた。

 矢倉岳頂上からは、明神岳、神山、金時山、愛鷹山、富士山を一望できる。丹沢は木に邪魔されて一望というわけにはいかない。頂上にはほかに5人の人がいた。頂上から西へ少し下ると、御正体山から大室山にかけての西丹沢を一望できる場所があった。

 清水越から地蔵堂のバス停までは45分どころではなく、正味1時間4分もかかった。山腹を横切るだけでなく、尾根を乗り越えたり、沢を渡ったりするから時間がかかるのである。通る人も少ないようで、杉林の中は明瞭だが、草つきのところは草に覆われていた。バス停に着いたのは発車時刻の9分前で、辛うじてバスに間に合った。地蔵堂15:25のバスに乗り、家には17:30ごろ着いた。


金時山頂上から神山、芦ノ湖、丸岳、愛鷹山
金時山頂上から神山、芦ノ湖、丸岳、愛鷹山
金時山頂上から富士の左に大無限
金時山頂上から富士の左に大無限
金時山頂上から富士山
金時山頂上から富士山
金時山頂上から富士の右に間ノ岳、北岳、鳳凰、甲斐駒
金時山頂上から富士の右に間ノ岳、北岳、鳳凰、甲斐駒
足柄万葉公園から矢倉岳
足柄万葉公園から矢倉岳
金時山の13分下から大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、塔ノ岳、大山
金時山の13分下から大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、塔ノ岳、大山
矢倉岳頂上から明神岳、神山、金時山、愛鷹山、富士山 
矢倉岳頂上から明神岳、神山、金時山、愛鷹山、富士山
矢倉岳頂上の下から正体山、菰釣山、畦ヶ丸、大室山
矢倉岳頂上の下から正体山、菰釣山、畦ヶ丸、大室山


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他