2012.10.13 霧訪山 登山記録


 中央アルプスの北端に位置する霧訪山(きりとうやま)は、2001年10月中の湯で行われたワンゲルOB会の帰りに下西条から往復したことはあるが、登山案内で紹介されている小野からのルートは歩いたことがなかった。嘗て中央本線の駅だった小野は現在停車する電車の本数も少なくバス路線もない不便な場所であり、近くまで来たときでなければ小野から登る機会はないだろうと思った。
 この山は松本藩と高遠藩の境にあり、境界の山の木を伐りとめたためにつけられた、きりとめ山から霧訪山に転じたようである。同様に名づけられた高尾山の西の生藤山には止め山の立札はなかったが、霧訪山の登山路には至る所に、この山は止め山だから登山路以外を歩かないよう、キノコなども採らないようにとの注意書きの立札が立っていた。

インターネットからプリントした国土地理院の地図
インターネットからプリントした国土地理院の地図


参加者  ワンゲル仲間と知人、男性6名、女性1名。

コースと時間
10月13日(土) 駒ヶ根―辰野―小野からの登山口―霧訪山―下西条からの登山口―塩尻―町田   天候 晴れ。
駒ヶ根、すずらん荘8:00―駒ヶ根(8:10〜8:23)―辰野(9:27〜9:32)―小野からの登山口(9:50〜9:53)―休憩(10:17〜10:22)―
かつとり城址10:32―休憩(10:39〜10:44)―霧訪山1305M(11:21〜11:47)―下西条集落の奥(12:45〜12:48)―
塩尻で食事(12:59〜14:22)―塩尻駅(14:35〜15:31)―町田18:18
       行動2H52分    歩行2H16分    休憩36分

概要
 7時の朝食の後、しらび平へ向かうタクシーを見送ってから、すずらん荘のバスで駒ヶ根駅に送ってもらった。辰野まで飯田線に乗り、辰野から小野の登山口までタクシーを使った。タクシー料金は2200円だった。辰野から小野へ行く電車はあるが時間が早過ぎるか遅いかであり、下山して塩尻の蕎麦屋で昼食を撮る時間に合わせて歩き始める必要があったためにタクシーを使ったのである。タクシーを使うのであれば、辰野から小野の登山口までと、塩尻から下西条の登山口までは、同じくらいの距離である。
 標高900Mぐらいのそば畑の中の登山口には塩尻の山友達の一人が待っていた。登山口からは、すぐ急な林の中の登山道が始まる。黄色に染まりかけている木の葉が少し目に入る。御嶽大権現の石碑の先に、かつとり城址の標識があった。小笠原氏の山城がいくつかあったと書いてあったから、戦国時代だろう。登山口から休憩10分を入れて1時間28分で1305Mの頂上に着いた。
 11年前に来たときは雲が多く山は良く見えなかったが、この日は快晴で、頂上からは、鉢盛山、穂高、槍、常念の北アルプス、鉢伏山、高ボッチ、美ヶ原、八ヶ岳、甲斐駒から聖にかけての南アが良く見えた。常念の左は蝶かと思ったが、大滝山らしい。頂上の方向指示図は塩尻側が作ったそうである。中央アルプスは一塊になっていて、一番高いのが木曽駒、手前に見えているのは経ヶ岳らしいとは思うが、他は何が見えているのか分からない。手軽に登れる山で、快晴とあって、この日は我々6人以外にも登山者は多く、頂上は合計20人以上で賑わっていた。頂上には、この場所が小野神社の所有地である旨の立札が立っていた。
 頂上からはタクシー会社に電話して下山口に来てもらい、1時間で下西条の登山口に下った。こちらも急な山道で、途中に小野側のような標識はなかった。タクシーは山の神自然園の奥まで入ってきてくれた。
 塩尻駅の西側のしみずという蕎麦屋で打ち上げをやり、土日だけ運転される「はまかいじ」に町田まで乗ったため、家には19時過ぎに到着した。

霧訪山頂上の標識
霧訪山頂上の標識
霧訪山頂上から高ボッチ、美ヶ原
霧訪山頂上から高ボッチ、美ヶ原
霧訪山頂上から八ヶ岳、蓼科山、横岳、縞枯、茶臼、丸山、中山、天狗、硫黄、横岳、赤岳、権現、西岳
霧訪山頂上から八ヶ岳、蓼科山、横岳、縞枯、茶臼、丸山、中山、天狗、硫黄、横岳、赤岳、権現、西岳
 霧訪山頂上から南ア、甲斐駒、仙丈、塩見、荒川、赤石、聖
霧訪山頂上から南ア、甲斐駒、仙丈、塩見、荒川、赤石、聖
霧訪山頂上から鉢森山、霞沢、穂高、槍、大滝山、常念
霧訪山頂上から鉢森山、霞沢、穂高、槍、大滝山、常念


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他