2012.9.6 日向薬師から大山、蓑毛越え 登山記録


 16日に予定していたハイキングが、町内会の用事で参加できなくなり、次の週は雨が多くなるという予報を見たので、二日前に、手近な山へ出かけることを決めた。日中の暑さはまだ酷いので、朝のうちに登り始めて、早く標高500Mの上に行ってしまえば、暑さをしのげるのではないかと思い、日向薬師から大山に登り蓑毛に下るコースを歩くことにした。去年同じ時期に、蓑毛からヤビツ峠経由で大山に登り日向薬師に下りたが、暑さは大したことがなかったので、大体同じコースの逆を歩こうと思ったのだが、当日は蒸し暑く、日向薬師からの1070Mの登りで、ズボンの一番下まで汗が流れて靴が濡れるほどであり、頂上に着く前から疲れが出て足が動かなくなっていた。暑い時期は登りの長いコースは敬遠した方がよさそうである。

昭文社地図2007年丹沢の部分コピー
昭文社地図2007年丹沢の部分コピー


参加者 一人


コースと時間
9月6日(木) 伊勢原―日向薬師―見晴台―大山―蓑毛越え―蓑毛―秦野  曇り


伊勢原7:32―日向薬師180M7:57―登山道入り口(8:27〜8:31)―休憩(9:10〜9:16)―見晴台740M(9:50〜9:56)―
休憩(10:35〜10:40)―大山1252M(11:33〜12:03)―右内腿攣り休憩(12:19〜12:24)―蓑毛下社分岐(12:42〜12:45)―
蓑毛分岐左内腿攣る(13:04〜13:11)―蓑毛越え(13:39〜13:45)―蓑毛300M(14:34〜14:36)―秦野14:56
      行動H 6H37 歩行5H25 休憩1H12

概要
 小田急線の長後あたりからは、富士と丹沢は薄いい雲に隠れて見えなかったが、海老名の先まで来ると、大山がぼんやり見えた。
 伊勢原からのバスは予定時間よりも少し早く、7:31に出発した。乗客の中の登山者は二人だけだった。日向薬師の標高は180Mと大倉や蓑毛よりも低いので、暑い時期の登りのコースとしては敬遠されるようである。
 バス停から登山道入り口までの舗装道路のわきに、センニンソウ、クズ、ミズヒキ、タケニグサ、ヤマハッカ、ホトトギスを見つけた。登山道入り口まで30分で着いて一休みしているときにバスに乗っていたもう一人の登山者が追い越して行った。杉林の中を少し登ると風が通る場所があるが、汗の出方がひどい。もう一人追い越して行った人は車を下に置いてきた人だろう。登山道入り口から一回休みを入れて、1時間20分で見晴らし台に着いた。見晴らし台からは大山三峰は見えたが、頂上は少し雲がついていた。
 見晴らし台から大山頂上まで、1回休みを入れて1時間40分、汗がズボンを伝わって一番下まで届き、靴が濡れていた。首にかけたタオルは絞れるほどだった。これほどの汗は初めてである。汗の出方がひどいためか、最後は足が動かなくなり、やっと頂上に着いた。頂上には30人ぐらいの人が来ていた。山ガールの派手な色彩が目立つ。頂上からの展望は全くなかった。鹿が三頭いて草を食べていた。大山の頂上で鹿を見るのも初めてである。体の水分が抜けたためか、握り飯が食べにくく、600MLのお茶で流し込んだ。
 昼食後トイレの裏からアンテナのある方に行き、鳥居まで、西側の道を歩いたが、塔、丹沢の方向も雲で覆われ、何も見えなかった。頂上から15分下ったところで右の内腿が攣った。久しぶりに芍薬甘草湯を飲んで、5分休憩をしているうちに納まった。更に40分下って蓑毛分岐で腰を下ろした途端、今度は左内腿が攣ったが、5分で治った。
 下社と蓑毛の分岐から先は、傾斜の緩やかな歩きやすい道だが、汗を大量にかいたためか、足の動きが悪くなっていた。大山の頂上から蓑毛越えまで正味1時間22分、蓑毛越えから先は49分もかかって蓑毛のバス停に到着した。今日の正味歩行時間は昭文社の地図の時間に比べて、登りが25分、下りが20分余計にかかった。足が攣ったのも、時間が余計にかかったのも、ひどく汗が出たためだろう。蓑毛では発車間際のバスに間に合って、予定よりも少し早く電車に乗れた。


キンポウゲ科センニンソウ
キンポウゲ科センニンソウ
シソ科ヤマハッカ
シソ科ヤマハッカ
登山道入り口から20分登った先の山道
登山道入り口から20分登った先の山道
見晴らし台から大山三峰
見晴らし台から大山三峰
見晴らし台から大山頂上
見晴らし台から大山頂上
大山頂上で見た鹿、全部で三頭いた
大山頂上で見た鹿、全部で三頭いた


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他