2012.7.8〜9 ニセコアンヌプリ、羊蹄山 登山記録


 スキー場として有名なニセコアンヌプリは一度行ってみたい山であったが、羊蹄山は標高差が1550Mもあるので、登るよりも下から眺めるだけでよいと思っていた。しかし、近くまで行けば登らずに済むことはないだろう。去年の脚力では無理だと思っていたが、今年は登れるとしたら最後の年になりそうなので、ニセコと羊蹄山を一泊二日で登る毎日のツアーに申し込んだ。
 ニセコに登った時は晴れていたが、次の日の羊蹄山は終始ガスの中で、森林を抜けても展望は全くなく、ガイドが登りで一回当たりの歩行時間を長くしたために、下りで疲れが出てしまい、四合目から下は足の動きが悪くなった。羊蹄山は花の色の鮮やかさと足の疲れだけが印象に残る山行きになってしまったが、ニセコに登って羊蹄山を眺めることは出来たから、山をはっきり見ることがなく、雨の中を登った斜里岳に比べればましである。


参加者
 毎日新聞旅行のメンバー26人(男11、女15)、他に添乗員 室井、戸村の2氏、羊蹄山だけガイドの益田氏


ニセコアンヌプリ、コースと時間
07月08日(日) 羽田―千歳―大滝―五色温泉駐車場―ニセコアンヌプリ―駐車場―ニセコグランドホテル  晴れ。
羽田7:30―千歳(9:10〜9:44)―大滝(10:49〜11:10)―五色温泉駐車場750M(12:23〜12:52)―休憩3回15分―
ニセコアンヌプリ1309M(14:39〜14:52)―休憩(15:20〜15:25)―五色温泉駐車場(16:01〜16:10)―
大湯沼(16:20〜16:31)―ニセコグランドホテル16:42
     行動3H09 歩行2H36 休憩33
     

毎日旅行から入手した地図の部分コピー
毎日旅行から入手した地図の部分コピー


概況
 北海道は梅雨がないから、6月下旬から7月上旬にかけて登山に適しているといわれるが、私は今回を含めて15日間北海道に来て、快晴に恵まれたのは最初の利尻岳だけである。今回も三日前までは晴れと曇りマークだった予報が、羊蹄山に登る日だけ曇りと雨マークに変わってしまった。
 羽田6時45分集合のためタクシーで家を出た時は曇りだったのに、蒲田の手前から雨になり、飛行機は雨の中を7時半に離陸した。千歳空港は曇りだったが、専用バスで走るうちに空に青い部分が見えてきた。道の駅大滝で休憩後ニセコ山麓の五色温泉駐車場に着いたときは、晴れといってよい天気になっていた。
 昼食を撮った駐車場からはニセコの山頂が見えていた。登山道に入るとすぐに、タニウツギ、マイズルソウ、アカモノが咲いていた。北海道の山は標高750Mでも高山植物に出会えるのである。続いて、シラネセンキュウ、シロバナニガナ、ニガナ、トリアシショウマ、ゴゼンタチバナ、マルバシモツケを見つけた。
稜線に出るとエゾカンゾウ、エゾグンナイフウロ、ハクサンチドリ。驚いたことにはアキノキリンソウが咲いていた。日差しを受けて気温は上がり、汗がひどい。頂上からの眺めは良く、東方に明日登る羊蹄山の全容が見えた。富士山を小さくした形である。川を隔てた西北方面に、イワオヌプリ、その奥のワイスホルンらしい山が見える。千メートルぐらいの低い山である。
 登って来た道を下って、駐車場から専用バスで昆布温泉のニセコグランドホテルに到着。このホテルは風呂も食事も良く、登山者に親切で、入浴だけの客のための休憩室も用意されていた。


五色温泉駐車場から、左がニセコアンヌプリ
五色温泉駐車場から、左がニセコアンヌプリ
稜線からニセコアンヌプリの頂上
稜線からニセコアンヌプリの頂上 
ニセコ頂上の標識と避難小屋
ニセコ頂上の標識と避難小屋
ニセコアンヌプリ頂上から羊蹄山
ニセコアンヌプリ頂上から羊蹄山 
キク科シロバナニガナ
キク科シロバナニガナ
キク科タカネニガナ
キク科タカネニガナ
キク科ヨツバヒヨドリ
キク科ヨツバヒヨドリ.
ミズキ科ゴゼンタチバナ
ミズキ科ゴゼンタチバナ
ユリ科エゾカンゾウ
ユリ科エゾカンゾウ
キク科アキノキリンソウ
キク科アキノキリンソウ



羊蹄山、コースと時間
7月09(月) ニセコグランドホテル―登山口から羊蹄山山頂を往復―ホテル―大滝―千歳―羽田   曇り時々霧雨。
ニセコグランドホテル4:25―羊蹄山登山口350M(4:45〜4:52)―二合目620M(5:55〜6:02)―四合目880M(6:39〜6:45)―
六合目1200M(7:39〜7:49)―八合目1600M(8:47〜8:53)―森林限界、雨具着る(9:09〜9:17)―
羊蹄山、昼食1898M(10:21〜10:46)―トイレ休憩、雨具脱ぐ(11:27〜11:34)―八合目1600M(11:51〜11:55)―
六合目1200M(12:34〜12:38)―四合目880M(13:19〜13:23)―舗装道路14:50―登山口350M(14:54〜15:11)―
ニセコグランドホテル(15:20〜16:19)―道の駅、大滝(17:11〜17:28)―千歳(17:29〜20:00)―羽田21:35
     行動9H58 歩行8H37 休憩1H21
     

毎日旅行から入手した地図の部分コピー
毎日旅行から入手した地図の部分コピー


概況
 朝起きて外に出ると、昨夜の雨で路面がぬれていたが、雨は止んでいた。ホテルが用意した、セブンイレブンのサンドイッチを食べ、おにぎり3個を持って、4時半出発である。別のツアー会社(北アルプス観光と聞いた)の一行は20〜30分早く出発していった。この一行は同じ飛行機に乗ったのだから、毎日旅行のグループよりも20〜30分余裕をもって行動したのである。道が雨に濡れて滑りやすく、時間が余計にかかったから、毎日旅行が早目に出発しなかったのは、ガイドの判断ミスだと思う。
 昨夜紹介されたガイドに聞くと、天気は良くなる方向で、雨具は着なくてよいという。スパッツだけつけて行くことにした。
 ホテルから20分で比羅夫口駐車場に着き、準備運動をして出発。最初は登山口まで舗装道路を少し歩く。登山口から二合目までは森の中の緩やかな登りである。森の中で、実をつけたサンカヨウ、ベニバナイチヤクソウを見た。他に見た花も写真を撮ったが、光が足りずぼけてしまった。目立ったのは背丈が1M以上ある植物で、帰りにガイドに聞いてウバユリと分かった。
 この日は登山口から63分歩いた二合目で第1回目の休憩をとった。通常は衣服調整のため、20〜30分で最初の休憩をとるのであるが、この日のガイドの歩き方は最初から一回当たりの歩行時間が長かった。時間的な余裕がない中で、下山時の時刻を意識したためだろうと思う。以後も1回当たりの歩行時間は長めだった。
 私は最初は最後尾辺りを歩き、四合目で休んだ時前から8人目に位置を変えたが、ガイドの歩く速さが前回の大朝日のようなゆっくり目ではなかったので、次の休憩時に最後尾に戻り、前との間が空いても急いで詰めることはしないペースで頂上まで歩いた。
 五合目あたりから明るくなって、写真に写り始めた。オトギリソウ、エゾグンナイフウロ、ゴゼンタチバナ、ギンリョウソウ、トリアシショウマ、ウコンウツギ、ミヤマカラマツである。時々霧の合間に麓の家や畑、道路などが俯瞰できた。
 九合目の手前で、森林限界から抜け出す場所で、ガイドの指示があり、雨具の上だけを着た。この先は風が強く、体感温度が急に下がった。稜線に出て、火口の北側を回わる頂上までの道は、ガスの中だから周りの様子が分からず、岩礫の道を歩くだけである。稜線に出てから、イワブクロ、オンタデ、キキョウ、ミヤマオダマキ、シラネアオイ、キジムシロ、ハナウド、エゾグンナイフウロ、マルバシモツケ、エゾツガザクラ、コケモモ、リンドウ、チシマキンレイカ、ウメバチソウ、ハクサンチドリ、キバナシャクナゲ、シシウド、クルマユリなどが咲いていた。お花畑も範囲が広く見事だった。
 頂上に着いて、ガスの中で行列を作って一人づつ記念写真を撮り、セブンイレブンのおにぎり2個を食べると、もう出発の時間だった。
 下りにかかり、稜線を歩いていた時に靴が石にひっかかり転倒したので、以後は登りと同じように最後尾を歩くことにした。森林限界から下は、濡れた泥が滑りやすく、足元に注意しなければならないので、写真は1枚も撮らなかった。注意しながら下っても4〜5回は滑ってしまった。私は四合目から下はほかのメンバーについて行けなくなった。下りにかかると以前痛めたことがある左の踝と膝の血行が悪く痛みが出るのだが、この日は登りの疲れが出たためだと思う。登りの時の、休みと休みの間の歩行時間が、63、37、54、58、16、64分と長く、休み時間も7、6、10、6、8分だった。これは下山の予定時間を考えてこのようにしたと思われる。歩き方はゆっくり目ではなく普通だったから、一回当たりの歩行時間がこのように長いと疲労の溜まりかたが速い。この日のガイドは中高年の脚力に対する理解が不足している。歩く速さがゆっくり目でなければこの半分ぐらいで休憩をとるのが普通である。雨の後で歩きにくいのだから、早めに出発して、ゆとりを持って行動しなかったのはガイドの判断ミスと言わざるを得ない。
 遅れながら下って行くと、四合目の下で滑った時に左手首がパシっといったから骨折したらしいという女性が手当てを受けていた。私はその場で休まず、最後の1時間半は休みなく歩いたため、足に力が入らなくなり、骨折した人にも後ろから追い抜かれた。舗装道路に出て、骨折した人を乗せるため、迎えに来てくれた車に便乗して駐車場に戻った。芍薬甘草湯は飲まなかったが、足は最後まで攣ることはなかった。
 登山口に戻ったのは15時ごろで、行動時間9H58、歩行時間8H37、休憩時間1H21である。毎日旅行のカタログでは8時間歩行であるが、雨で滑りやすくなっていたため、余計に歩行時間がかかり、下山後も時間的な余裕はなかった。
 バスでニセコグランドホテルに戻り、入浴後ビールを飲み、昼食の残りのおにぎり1個を食べて出発。往路と同じく、大滝で休憩し、千歳空港に到着した。空港でザックを預け、御土産を買って夕食を済ませると出発の時間だった。予定通り羽田に到着し、家に帰ったのは、23時40分だった。
 今回の交通時間には、図書館から借りだした中公文庫の小川洋子著「ミーナの行進」を5時間半ぐらいで読めた。ミーナというのは芦屋に住む混血の可愛い小学生で、喘息もちのため許可をもらってカバに乗って登校するのである。その家に預けられた従妹が体験する出来事が書かれている小説で、第42回谷崎潤一郎賞を受賞したこの作品は読後感が非常に良かった。 


羊蹄山登山道入り口
羊蹄山登山道入り口
羊蹄山頂上の標識
羊蹄山頂上の標識
オトギリソウ科オトギリソウ
オトギリソウ科オトギリソウ
イチヤクソウ科ベニバナイチヤクソウ
イチヤクソウ科ベニバナイチヤクソウ
森の中で背丈が1Mを越すユリ科ウバユリ
森の中で背丈が1Mを越すユリ科ウバユリ
バラ科トリアシショウマ
バラ科トリアシショウマ 
キンポウゲ科ミヤマカラマツ
キンポウゲ科ミヤマカラマツ 
バラ科マルバシモツケ
バラ科マルバシモツケ 
キンポウゲ科ミヤマオダマキ
キンポウゲ科ミヤマオダマキ 
シラネアオイ科シラネアオイ
シラネアオイ科シラネアオイ 
ラン科ハクサンチドリ
ラン科ハクサンチドリ 
ゴマノハグサ科イワブクロ
ゴマノハグサ科イワブクロ
フウロソウ科エゾグンナイフウロ
フウロソウ科エゾグンナイフウロ
オミナエシ科チシマキンレイカ
オミナエシ科チシマキンレイカ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他