2012.5.30 小金沢連嶺 縦走記録


 大菩薩から南に延びる長い稜線は、1日分のコースとして、石丸峠から湯の丸峠までと、湯の丸峠から曲沢峠までに分けられている。5年前の5月、所要時間の長い北部のツアーに申し込むつもりが、雨の予報に変わったため、南部に変更した。南小金沢連嶺は展望が利くところもあり、花も見られて、のんびりとした良いコースだったので、北部も歩きたいと思っていた。
 私は、昨年ツアーのスピードについて行きにくく、脚力の衰えを実感したので、毎日旅行の靴マーク4のコースは避けていた。最近ウオームアップ程度のジョグ再開とともに、脚力が幾分戻ったので、靴マーク4のコースを歩くとどうなるか、試すためにこのツアーに申し込んだ。これについて行けないようなら、これ以上きつめの夏山を申し込むわけにはいかない。
 歩いた結果、毎日旅行の歩くスピードは、最近の私の歩き方よりいくらか速めだと思ったが、何とかついて行くことは出来た。小金沢山の登りで左内腿が攣る前兆を感じたが、芍薬甘草湯を飲まずに、最後まで足が攣ることはなかった。標高差の少なさで救われたのかもしれない。
 当日は晴れの予報だったが、ほとんど曇り空で、霞がかかって遠くの山は見えず、1900〜2000Mの稜線には花も少なく、ところどころに笹原が混じる樹林帯の稜線は、長いだけで変化がなく、登山コースとしては南小金沢のほうが優れていると思った。

  

毎日旅行から入手した地図の部分コピー
毎日旅行から入手した地図の部分コピー


参加者 毎日旅行のメンバー22人(男10、女12)、ほかに添乗員、吉岡、上山の両氏


コースと時間
5月30日(水) 新宿―小屋平―石丸峠―小金沢山―黒岳―湯の丸峠―天目山温泉―勝沼―新宿
新宿7:21―談合坂SA(8:13〜8:26)―天目山駐車場(9:12〜9:22)―小屋平1600M(9:49〜9:50)―休憩(10:08〜10:11)―
石丸峠1957M(10:48〜10:52)―休憩(11:34〜11:36)―小金沢山、昼食2014M(11:54〜12:15)―
牛奥ノ雁ガ腹摺山2000M(12:51〜12:58)―川胡桃沢ノ頭1940M(13:28〜13:31)―黒岳1987M(14:00〜14:06)―
湯の沢峠1687M(14:47〜15:02)―焼山沢林道1400M(15:41〜15:44)―天目山温泉駐車場1000M(16:31〜16:37)―
天空の湯(17:04〜17:57)―石川PA(18:56〜19:08)―新宿19:36
       行動H 6H41 歩行5H37 休憩1H04
概況
 メンバーが揃ったため、バスは定刻の10分前に新宿を出発した。勝沼ICで高速を降り、天目山駐車場で最後のトイレ休憩を済ませ、ザックをかかえて30分弱乗り、小屋平で下車すると、すぐに歩き出した。バスが走った日川沿いの道は、57年前、夜行列車を降りて、暗い中を初鹿野から大菩薩へ歩いた道だが、当時の面影は全くない。
 小屋平から下笹の落葉松林を登って行くと、やがて小金沢山と大菩薩湖が見え、まもなく石丸峠に着いた。小屋平から正味57分、昨年9月グリーンハイクの人たちと登った時は69分、歩く速さがワンランク違う感じである。1回休みを入れて、小金沢山に着き、昼食休憩になった。小金沢山は林の中で展望は利かない。頂上の道標を写真にとり、昼食を済ませると20分の休憩時間は終わった。
 小金沢山から35分で着いた牛奥ノ雁ガ腹摺山からは、ガスに隠れた黒岳の右に笹子雁ガ腹摺山らしいピークが見えた。牛奥というのは嵯峨塩鉱泉付近の地名である。牛奥ノ雁ガ腹摺山から川胡桃沢ノ頭まで30分、さらにその先30分で黒岳に着いた。小金沢山の登り始めは笹原で展望が利いたが、その後は一部に笹原はあるものの、おおむね樹林帯で木の根に邪魔される歩きにくい道であり、遠く陣馬山から見ると平坦に見える長い稜線も歩いて見ると、かなり起伏が多い。
 黒岳から少し下ると下草の緑が多くなり、コバイケイソウの葉も出始めていた。更に下って湯の沢峠付近を俯瞰する地点に来ると、斜面にちりばめられた新緑の鮮やかさに目を瞠った。1600〜1700Mぐらいの一帯は春の色だった。
 湯の沢峠から沢沿いの登山道を40分歩いて焼山沢林道の舗装道路に出た。ここだけが予定よりも10分余計にかかった。舗装道路を45分歩いて天目山温泉駐車場につきバスに乗った。天目山温泉は定休日で入れず、時間が窮屈だったため風呂に入らずに帰るかどうかで少しもめたが、勝沼の天空の湯に入ってさっぱりし、枝豆に生ビールはうまかった。
 今日は歩き方も速めで、1回当たりの休憩も短かった。新宿を出てから帰るまで12時間半の予定の中から、往復の交通時間5時間と入浴時間50分を差し引くと、残り6時間40分が歩行と休憩時間になる。毎日旅行のカタログではこのコースは6時間(当日渡された地図のコピーでは5時間50分、昭文社の地図では6時間50分)であり、歩き方を早くして、休憩を短くしないとこの範囲に収まらないのである。この日の添乗員は二人とも女性だったから、制約された時間に収めようとする傾向が強かったと思われる。結果はこの範囲に収まり、落伍者も出なかった。
 帰りの中央高速は渋滞がなく、19:36と早目に新宿に着いた。それでも帰宅したのは21:20、家を出てから帰るまで15時間50分もかかった。
 このコースは、南小金沢連嶺と同様に、景徳院までバス、その先は湯の沢峠までタクシーで入り、北上して石丸峠から下る前に上日川峠に駐車しているバスに連絡して、小屋平からバスに乗れば、南小金沢連嶺と同じくらいの楽なコースになるだろう。


小屋平から下笹の唐松林を登る
小屋平から下笹の唐松林を登る
石丸峠の少し手前から小金沢山
石丸峠の少し手前から小金沢山
小金沢山の道標 
小金沢山の道標
牛奥ノ雁ガ腹摺山への道
牛奥ノ雁ガ腹摺山への道 
牛奥ノ雁ガ腹摺山から黒岳の右に笹子雁ガ腹摺山
牛奥ノ雁ガ腹摺山から黒岳の右に笹子雁ガ腹摺山 
黒岳頂上の標識
黒岳頂上の標識 
黒岳頂上
黒岳頂上
湯の沢峠の少し上から南小金沢連嶺へ続く稜線
湯の沢峠の少し上から南小金沢連嶺へ続く稜線
牛奥ノ雁ガ腹摺山への道でミヤマカタバミ
牛奥ノ雁ガ腹摺山への道でミヤマカタバミ
牛奥ノ雁ガ腹摺山への道でミネザクラ
牛奥ノ雁ガ腹摺山への道でミネザクラ
湯の沢峠でニリンソウ
湯の沢峠でニリンソウ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他