2012.5.23 寄から鍋割山、小丸尾根 登山記録


 初めて丹沢へ行ったのは57年前だった。源次郎沢を登り、塔から鍋割を経て後沢乗越に下るとき、前方に黒く見えるピークを栗ノ木洞だと教えられた。当時は後沢乗越から往復することしか出来なかったと思う。その後、栗ノ木洞の東斜面に県民の森が出来て、県民の森からも往復できるようになったが、栗ノ木洞はいつも近くを素通りするだけで登ったことはなかった。
 4月にシダンゴ山から高松山を縦走した時、同じ時間に寄のバス停を起って鍋割に登るのは、大倉から登るのと時間的に大きな違いがなさそうなことに気づき、寄のバス停から栗ノ木洞を経て鍋割に登り、これも歩いたことがない小丸尾根を下ることにした。
 歩いた結果、寄―後沢乗越は、大倉―後沢乗越よりも20分余計にかかるが、林道を歩く時間が短く、途中に櫟山からの眺望もあるから、登山道としては優れていると思った。

昭文社地図2007年丹沢の部分コピー
昭文社地図2007年丹沢の部分コピー


参加者 一人


コースと時間
5月23(水) 新松田―寄―鍋割山―小丸尾根―大倉―渋沢  晴

新松田7:55―寄300M(8:17〜8:19)―造成中の林道(9:07〜9:12)―舗装林道を横切る9:17―櫟山810M(10:02〜10:07)―
栗ノ木洞908M(10:26〜10:28)―後沢乗越800M(10:51〜10:55)―休憩(11:39〜11:43)―鍋割山1272M(12:07〜12:31)―
小丸12:59―小丸尾根下降口1340M(13:08〜14:13)―休憩(13:54〜13:59)―小丸尾根登山口550M(14:51〜14:57)―
大倉分岐15:56―大倉290M(16:13〜16:22)―渋沢16:35
          行動H 7H54 歩行6H54 休憩1H

概要
 この日は、当初は前日の雨が残りそうだったが、完全に晴れて気温も高目になる予報に変わったので、予定を1日繰り上げた。朝は予報通りに晴れて藤沢からも富士がはっきり見えたが、大山には雲がかかっていた。
 新松田7:55のバスに辛うじて間に合った。バスの乗客は7人で、もう一人の登山者は田代向で下車した。寄のバス停からシダンゴ山と反対方向に歩いて行くと、すぐに道標があった。この後も要所には道標があり、困ることはなかった。道は寄バス停近くからループ状につけられた舗装道路を歩いて行く。舗装道路から茶畑の中を行く登山道に入り、土佐原集落を見下ろす箇所から先は尾根道になった。杉林を登った先で、舗装道路を横切る場所があるが、その手前で造成中の林道に出、その林道を少し進んだ先で、左に赤い布の目印があり、その先で舗装道路を横切る場所に立派な道標があった。
 舗装道路を横切った先は森の中の尾根道を登り、櫟山に着いた。ここは開けて展望が利き、三ノ塔、大山、江の島、大島などが見えた。櫟山の手前から県民の森の上部になっており、県民の森に通じる道標が栗ノ木洞まで5か所もあった。栗ノ木洞は杉林の中の静かなピークで、わざわざここまで来る登山者は少ないだろうと思う。寄のバス停から栗ノ木洞まで、昭文社の地図の時間は1時間30分だが、私は正味1時間57分かかった。
 栗ノ木洞と後沢乗越との標高差は100Mだが、ところどころにロープが付けられたかなり急な下りだった。後沢乗越に下りると、二股から登ってきた単独行者に出会った。この日山中で出合った初めての登山者だった。寄のバス停から後沢乗越までの正味歩行時間は2時間20分だった。去年歩いた時の大倉バス停から後沢乗越までの時間は2時間3分である。昭文社の地図の時間は、1時間55分と2時間10分で、寄からのほうが短くなっている。同じ地図の中でも基準の違う所要時間が混在しているのである。
 後沢乗越から明るい緑の林を登って行くと、下ってくる人に出会う。10人ぐらいはいたと思う。県民の森から往復する人たちだろう。鍋割山の頂上に着いた時は、箱根、愛鷹山、菰釣山、畦ヶ丸、同角ノ頭、檜洞丸などが見えていたが、富士は見えなかった。昼食中に雲が広がるのは早く、食べ終わって、塔の方向に歩き出すころには檜洞丸も雲に包まれてしまった。それでも、南側は晴れて海岸線まで見えており、鍋割山稜の稜線の緑、ミツバツツジの色は鮮やかだった。
 小丸の東寄りに小丸尾根を西山林道に下る道標があった。この尾根は標高差800Mの急勾配だが、道がジグザグに作られており、林の緑の中の道は大倉尾根よりも歩きやすかった。昭文社の地図の所要時間は1時間20分だが、私は正味1時間32分かかった。
 西山林道に出て、小丸尾根の登山口から二股の道標までは3分、二股の道標から4分先に、去年私が誤って入って行った新しい林道のゲートがあった。今年はこのゲートの左右に新しい登山者用の道標が出来ていた。この道標があれば間違えることはないだろう。
 小丸尾根の登山口から大倉分岐まで59分、その先は大倉のバス停まで、1個50円のキャベツを買ったりして17分かかり、16:22のバス時刻の9分前に到着した。私の予定では、寄から鍋割山まで3時間15分、鍋割山から小丸尾根経由で3時間15分、合計3時間30分で、16:22のバス時刻よりも20〜30分早く到着すると思っていたが、実際にかかった時間は3時間28分と3時間26分で、どちらも予想時間をオーバーした。今日の正味所要時間は約7時間、塔や鍋割を歩くコースはかなりきついのである。これで連続3回芍薬甘草等を飲まずに歩いて足が攣らなかった。3.5KM歩いて、3KMジョグし、1.5KM歩くトレーニングの効果だろう。


寄バス停のの少し上から奥にシダンゴ山が見える
寄バス停のの少し上から奥にシダンゴ山が見える
土佐原集落の先は尾根道になる
土佐原集落の先は尾根道になる
檪山頂上
檪山頂上 
栗ノ木洞頂上
栗ノ木洞頂上 
鍋割頂上から箱根、手前は高松山その手前はダルマ沢の頭
鍋割頂上から箱根、手前は高松山その手前はダルマ沢の頭
鍋割頂上から小丸と大山三ノ塔
鍋割頂上から小丸と大山三ノ塔
鍋割山から菰釣山、畦ヶ丸、同角ノ頭、檜洞丸
鍋割山から菰釣山、畦ヶ丸、同角ノ頭、檜洞丸
鍋割山稜、稜線の道
鍋割山稜、稜線の道
二股の道標の7分下の新林道ゲート前に道標が新設
二股の道標の7分下の新林道ゲート前に道標が新設
櫟山の40分下でセンリョウ科フタリシズカ
櫟山の40分下でセンリョウ科フタリシズカ
後沢乗越手前でツツジ科ヤマツツジ
後沢乗越手前でツツジ科ヤマツツジ

.鍋割山稜、稜線のツツジ科ミツバツツジ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他