2012.5.17 大山北尾根から金毘羅尾根 登山記録


 去年、大山周辺の紅葉の好期といわれる11月3日に、毎日旅行のツアーで金毘羅尾根を登り、北尾根を下った直後、次は新緑の季節にこの逆コースを歩こうと思った。このルートは登りも下りも破線コースだから、人に出会わず、新緑の林を歩けるだろうと期待したのである。同行者が出来たので、5月10日に予定したが、天候悪化のため1週間ずらした。
 歩いて見て、新緑は期待した通り素晴らしかった。暑くも寒くもない時期に、緩やかな風の中で、半日以上、緑に包まれた時を過ごすことができた。
 この日の同行したのは、男は昨年今倉山行きの二人、女はシダンゴ山から高松山の二人で、最近山を歩いていない人がいたから歩き方は少し遅めだが、登りは昭文社の地図の時間と変わらなかった。

国土地理院二万五千大山(平成5年部分修正)の部分コピー
国土地理院二万五千大山(平成5年部分修正)の部分コピー


参加者 5人(男3、女2)


コースと時間
5月17日(木) 秦野―地獄沢橋―16号鉄塔―大山―諸戸―ヤビツ峠―秦野  晴

秦野8:08―地獄沢橋540M(8:44〜8:50)―登山道開始点(9:08〜9:13)―尾根に出る9:17―休憩(9:38〜9:46)―
16号鉄塔913M(9:58〜10:07)―ミズヒの頭(10:31〜10:45)―休憩15分―大山、昼食1252M(12:12〜12:55)―
休憩(13:30〜13:38)―カンスコロバシ沢(14:11〜14:21)―県道620M14:27―青山荘14:43―ヤビツ峠761M(15:20〜15:56)―秦野16:32
      行動H 6H30 歩行4H38 休憩1H52

概要
 朝は霞が深く、小田急線の相模大野あたりからは丹沢の輪郭線が薄く見えるだけだったが、厚木から先に進むと、山の形がはっきり見えてきた。
 秦野からタクシー2台に分乗して地獄沢橋まで入った。タクシーを使わないと帰りのヤビツ峠15:51のバスに乗れないのである。料金は1台5750円だった。タクシーの窓から見る緑も鮮やかである。この日は木曜日だったから、ヤビツ峠に登る自転車は少なく、運転手は楽だといっていた。
 インターネットに出ている記録によると、地獄沢橋の札掛け寄りに登山道が始まる小さい道標があるようだが、我々は昨年下った道をとり、Tシャツ姿になって、ゲートの左側から林道に入った。地獄沢にかかる極楽橋を渡り、次のミズヒの沢にかかる橋を渡ったところから尾根にとりつく山道に入る。山道に入って4分で尾根に出て、16号鉄塔への尾根を登って行く。登って行くと、若葉が鮮やかな明るいブナ林を通過する。右の斜面は暗い杉林である。
 1回休憩を入れて、県道の地獄沢橋から正味55分で16号鉄塔に着いた。鉄塔の手前にこのコース唯一の道標がある。鉄塔からは、富士は霞んで見えなかったが、ミズヒの頭、西沢の頭、三ノ塔、塔ノ岳が見えた。見渡す限り、つややかな緑である。
 16号鉄塔から25分でミズヒの頭に到着。ここも展望が開けていて、大山も見えた。私は五日前に陣馬山から高尾山を歩いたばかりだから足が良く動き、一人だけ先に進んでしまい後続を待っていた。10分ぐらいの後続待ちの間、残りのメンバーは、野生の芍薬を見つけて携帯で写真を撮っていた。
 ヤセ尾根を過ぎると大山への登りにかかる。登りの途中、展望の利く場所が、沢の崩壊防止の場所の手前にもあった。咲き始めたミツバツツジを見つけた先に資材運搬用のモノレールが現れ、工事の作業者が昼食休憩に入っていた。頂上の手前で夫婦らしい登山者が下ってくるのに出会った。
 脚立を使って鹿避け用の柵を越え、頂上の広場に出て、風を避けて東側に回り昼食にした。木曜日なのに昼食を撮っていた人は50人以上いたと思われる。派手な色彩の山ガールもいた。日差しはあり、風が来ないから昼食中Tシャツのままで寒くなかった。
 昼食後、記念写真を撮り、頂上の西側を少し下った鹿避け用の柵の扉を開けて金毘羅尾根を下った。この道は昭文社の地図には出ていないが、私が学生時代に使っていた、二万五千の大山にルートが出ている古い道である。尾根の上部は雑木林だから新緑は見事だが、倒木が多く、山道は荒れていた。杉林になると倒木はなくなり、歩きやすくなった。尾根を下りきってカンスコロバシ沢の左岸を少し歩き諸戸の山林事務所で県道に出た。正味1時間10分ぐらいの下降中誰にも出会わなかった。
 県道に出て青山荘まで舗装道路を歩き、青山荘からヤビツ峠に通じる山道に入った。入り口も途中も道標は立派だが、歩く人が少ないと見えて、道は大分荒れていた。正味37分もかかったから、舗装道路を歩くのと大差はない。それでも平日は午後1本しかない15:51のバスに余裕をもって間に合った。


登山道開始点はミズヒ沢の橋の傍
登山道開始点はミズヒ沢の橋の傍
尾根のブナ林の右斜面は杉林
尾根のブナ林の右斜面は杉林
16号鉄塔からミズヒの頭
16号鉄塔からミズヒの頭
ミズヒの頭から大山
ミズヒの頭から大山
ミズヒの頭から塔ノ岳と丹沢山、丹沢三峰
ミズヒの頭から塔ノ岳と丹沢山、丹沢三峰
北尾根で見たツツジ科ミツバツツジ
北尾根で見たツツジ科ミツバツツジ
シソ科キランソウ
シソ科キランソウ
ベンケイソウ科オノマンネングサ
ベンケイソウ科オノマンネングサ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他