2012.4.15 シダンゴから高松山 縦走記録


 51年前の4月、高松山から北に延びる稜線を歩き、秦野峠の手前の鞍部から皆瀬川に下ったことがあった。この時使った昭和32年修正の二万五千「山北」の地図にはシダンゴ山の記載はなく、秦野峠分岐から寄(やどろぎ)への地図上のルートは稜線上のピークをすべて巻いていた。近年、昭文社の地図でルートがあることを知って以来、いつか歩きたいと思っていたが、同行者が出来たので出かけた。
 この逆コースは2011.10「山と渓谷」で、丹沢の破線ルートの一つとして紹介されたが、私は以前歩いた経験から、破線ルートの中でも分かりやすいほうだろうと思っていた。今回歩いて見て、道は忠実に稜線を辿ってしっかりしており、分岐には立派な道標も完備し、ピークには標識もあって、一般コースに変わっていることが分かった。この日の縦走中出会った人は、同方向へ二人、逆方向から二人だけだった。破線コースだから歩く人が少ないのである。以前歩いた時、高松山から秦野峠分岐までは雑木林だったが、今回は縦走コースすべてが整備された杉林に変わっていた。
 昭文社の地図では所要時間6時間25分になっているが、シダンゴ山から高松山まで標高差は少ないので、余裕を見ていると思った。今回の正味歩行時間は、下りきってから道草を食いながら歩いて5時間40分だった。

昭文社地図2007年丹沢の部分コピー
昭文社地図2007年丹沢の部分コピー


参加者 三人


コースと時間
4月15日(日) 新松田―寄―シダンゴ山―秦野峠分岐―高松山―山北  曇り


新松田7:50―寄300M(8:16〜8:21)―トイレ休憩(8:37〜8:39)―休憩(8:57〜9:01)―シダンゴ山758M(9:39〜9:54)―
宮地山分岐10:01―817M峰10:22―ダルマ沢の頭880M(10:36〜10:42)―秦野峠分岐800M10:57―
29号鉄塔、昼食781M(11:31〜12:00)―西ヶ尾805M(12:22〜12:25)―ヒネゴ沢乗越710M(12:36〜12:40)―山北方面分岐12:47―
ビリ堂分岐12:57―高松山801M(13:01〜13:25)―ビリ堂600M(13:46〜13:49)―農道終点220M(14:27〜14:36)―
トイレ休憩(15:02〜15:05)―山北100M15:40
      行動H 7H19 歩行5H37 休憩1H42

概要
 この日は晴れの予報だったが、小田急江ノ島線から見る丹沢には雲がついていた。伊勢原付近から大山についていた雲が取れかかって見えたので期待を持ったが、丹沢に着いた雲は一日中取れなかったようである。小田急沿線の桜は盛りを過ぎて、葉が見え始めていた。
 松田の駅前で寄行きのバスを待っていた時は日差しを浴びて暑いくらいであり、行動中は汗をかいて十分な水分が必要と思った。寄のバス停は標高300Mぐらいで、穏やかな日差しを受けて、桜、桃、アンズの花が咲き、春の花も目に付いた。橋を渡ると急坂が始まり、部落を抜けると杉林に入り気温は急に下がったが、急な登りで汗が出た。前日の雨の跡の泥濘を心配してスパッツをつけたが、登山道でぬかっていたところはなく、杉の葉が敷かれた道は歩きやすかった。
 シダンゴ山の頂上は視界が開けているのだが、雲に覆われて富士も蛭も見えず、これから歩くダルマ沢の頭から西ヶ尾、高松山への稜線が見えるだけだった。頂上にはアセビが多く、白い小さな花が満開だった。
 シダンゴ山の頂上から7分下った宮地山への分岐には道標があり、更に3分下って林道を横切り鉄のハシゴを登る箇所にも道標があった。ハシゴを登った先の812M峰には標識はなく、880Mのダルマ沢の頭には標識と道標があった。800Mの秦野峠分岐にも道標があった。シダンゴ山から秦野峠分岐まで昭文社の地図で1時間10分のところを正味57分で歩いた。シダンゴ山から高松山の稜線は800Mぐらいのピークがいくつかあるが、一番高いのはダルマ沢の頭の880Mである。標高差は最大でも200M弱で、目立った登りは、鉄のハシゴを登った先の812M峰への100M位の登りと、29号鉄塔から80M下って西ヶ尾への100Mの登りが目立つくらいである。標高差から考えて昭文社の地図の時間ほどにはかからないだろうと思った通りだった。
 29号鉄塔付近は展望が利くかと思ったが、鉄塔の場所だけ木がないだけで周りは杉林であり、視界は開けていなかった。ここで昼食にしたが、日差しがなく、僅かな風でも冷たく寒さを感じた。気温を見ると10度だった。
 781Mの鉄塔からいったん下って登り着いた805Mの西ヶ尾には標識があった。西ヶ尾への登りの途中で伊勢沢の頭トダルマ沢の頭がわずかに見える場所があった。ダルマ沢の頭の上には鍋割山も見えた。西ヶ尾から下ったヒネゴ沢乗越にもその先にも道標があり、昭文社の地図に記入のある間違いやすい箇所はなかった。ヒネゴ沢乗越から7分上の山北方面分岐はビリ堂を経由する道ではないようだ。ビリ堂を経由する下り道の分岐は高松山頂上の4分手前にあった。昭文社の地図も二万五千の地図もビリ堂分岐の場所は違っている。
 この縦走コースの中で展望が利く場所はシダンゴ山と高松山だけである。高松山からは展望が利いたが、雲がついてはっきりせず、矢倉岳と大野山が識別できただけであった。頂上は風がなく暖かった。
 ビリ堂分岐から17分でビリ堂に下り、更に38分で農道終点に着いた。ここからは菜の花を積んだりしてのんびり歩き、東名を潜る手前のトイレを使った。山北駅に到着した時、国府津行きの電車が待機しており、予定より1時間半早く帰宅出来た。


寄バス停から橋を渡って右方向に登る
寄バス停から橋を渡って右方向に登る
寄で咲いていた桃の花
寄で咲いていた桃の花
杉林の中の登山道
杉林の中の登山道 
ミツマタの花
ミツマタの花 
シダンゴ山頂上の祠
シダンゴ山頂上の祠
シダンゴ山頂上のアセビと標識
シダンゴ山頂上のアセビと標識
シダンゴ山頂上から高松山西ヶ尾ダルマ沢の頭伊勢沢の頭
シダンゴ山頂上から高松山西ヶ尾ダルマ沢の頭伊勢沢の頭
シダンゴ山の7分下、宮地山分岐の道標
シダンゴ山の7分下、宮地山分岐の道標
シダンゴ山の10分下で林道を横切り鉄ハシゴを登る
シダンゴ山の10分下で林道を横切り鉄ハシゴを登る
秦野峠分岐の道標
秦野峠分岐の道標 
29号鉄塔で昼食
29号鉄塔で昼食 
ヒネゴ沢乗越の道標
ヒネゴ沢乗越の道標
高松山頂上4分手前のビリ堂分岐
高松山頂上4分手前のビリ堂分岐
高松山頂上から明神岳金時山矢倉岳大野山
高松山頂上から明神岳金時山矢倉岳大野山


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他