2012.01.03 浜石岳 登山記録


 正月初めの快晴続きに南アルプスを近くから眺める山に行きたいと思い、浜石岳を選んだ。最寄駅の由比は藤沢から遠いが、東海道線に乗れば熱海での乗り換えはあるけれど片道2時間で行けて、由比駅から歩いて往復ができるのである。
 浜石岳の頂上は開けていて360度の展望ができた。富士、愛鷹山、箱根、伊豆の山は遮ることなく全容を見ることができた。浜石岳の標高は707Mと低いから、南アルプスは上のほうが少し見えるだけだが、南アとの直線距離は三ツ峠と大体同じであり、かなりの大きさであった。
 小島峠からの下りは倒木のため道標から削られていて、それまでのノンビリムードが一変したが、何とか下ることができた。


国土地理院五万分の一吉原の部分コピー
国土地理院五万分の一吉原の部分コピー


参加者 2人


コースと時間
1月3日(休日) 由比―西山寺―青少年センター―浜石岳―小島峠―立花池を往復―西山寺―由比  晴

由比9:02―駅前通りからの分岐9:13―西山寺から浜石岳への道路へ9:32―休憩2回8分―山道に入る10:30
―青少年センター(10:48~10:53)―浜石岳から薩埵峠への稜線11:16―浜石岳707M(11:30~12:14)―但沼分岐12:50
―鉄塔(13:53~13:57)―小島峠13:24―立花池(13:46~13:51)―小島峠(14:17~14:23)―西山寺上部の廃屋14:45
―西山寺橋15:18―由比15:43
       行動H 6H41 歩行5H29 休憩1H12

 当日の天気は朝から快晴で、午後も曇ることはなかった。小田原までの車窓からは丹沢に続いて富士の白い頭がはっきり見えた。丹那トンネルを過ぎて富士の南に来たときには、富士に雲がついて中腹から上は見えなかったが、由比で下りた時は、雲が取れて、雪の着き方が少ない鮮やかな姿を現した。
 由比の駅前通りには桜海老通りという名前が付けられている。この通りを東に歩いて行くと、11分先に浜石岳を示す道標があった。これに従って左に折れ、自動車道路を横断して新幹線の上を通り西山寺の集落に入って行った。ここまで道標の数が多かったので地図を良く見なかったが、浜石岳に行く自動車道は、西山寺集落の中を通る道よりも少し東にあり、東方向に曲がらなければいけないのだが、曲り角にあった道標は錆びついて字が読めず、少し行き過ぎたところで土地の人に教えられて浜石岳へ行く道路に出た。
 浜石岳へ向かう舗装道路はみかん畑の間を、富士や愛鷹山、その右の箱根、光る海の向こうの伊豆の山を見ながら登るのんびりとした道である。頂上へは歩いて登る人よりも車で往復する人のほうが多いようである。浜石岳への自動車道に出てから休みを入れて1時間で山道に入り、20分弱で青少年センターに着いた。山道に入ってからは台風による倒木が多かった。青少年センターの先は、25分で浜石岳と薩埵峠を結ぶ稜線に出た後、15分で頂上に着いた。広重が富士を描いた場所として知られている薩埵峠は、サンスクリットの発音を漢字に充てたもので、サッタは菩薩である。
 浜石岳の頂上は開けていて360度の展望ができた。富士、愛鷹山、箱根、伊豆の大パノラマに加えて、頂上に着いて初めて西の方向に南アルプスの白い峰が見えた。頂上には方向指示盤があり、山の名前が書いてあった。浜石岳の標高は707Mと高くないから上河内、赤石、荒川、悪沢は頭の部分が少し見えるだけだが、白根三山は中腹から上が見え、その右に甲斐駒も見えた。頂上には30人ぐらいの人が昼食を撮っていた。日差しは暖かく感じられたが、気温は7度だった。
 頂上でゆっくり昼食を撮ってから下りにかかった。但沼分岐までは300Mぐらい下っている。小島峠も同じくらいの高さである。小島峠の手前で、薩埵峠から来たという中年の三人組の女性登山者に出会った。藪と倒木がひどかったそうである。小島峠からの下り道も荒れていると教えてくれた。小島峠に来ると、道標から西山寺方面への文字が屑られていた。廃道ということのようである。
 立花池への往復は私の持っている古いガイドブックには20分と書かれていたが、五万図とは道が変わって迂回するようになったらしく、48分かかった。立花池は森の中で、周囲の樹木を映して、静かなたたずまいであった。
 小島峠から西山寺方面へ行く下り道は道標から屑られていたが、歩く人が全くいないわけではないだろうと思い下って行くと、台風で根こそぎ倒れた倒木で山道が遮断された箇所が多かった。歩いている人はいるようで、踏み跡はあった。(二か月半後の3月15日に同じコースを下った人からの知らせによると、倒木は整理されて歩けるようになっていたとのことである。)
 薩埵峠から来たという中年の三人組の話では、途中で二つに分かれているということだったが、五万図の道を歩く人はいないようである。私が歩いたのは、西山寺集落の最上部に出て西山寺橋に通ずる五万図にはない道であった。小島峠から倒木に邪魔されながら人家に出るまで20分ぐらいだったから、標高差で100Mはないだろう。最上部の人家3軒は廃屋で、ミカン畑はあったが手入れや収穫する人はいないようで、鈴生りの実や、落ちた実が目立つばかりだった。最上部の廃屋から西山寺橋まで30分、西山寺橋から由比駅までは30分もかからなかった。正月の三日とあって、桜海老料理を出す店は全部閉まっていた。予定通り、16時の電車に乗って帰った。 


浜石岳頂上から富士、愛鷹山、箱根
浜石岳頂上から富士、愛鷹山、箱根
浜石岳頂上から上河内、赤石、荒川、悪沢
浜石岳頂上から上河内、赤石、荒川、悪沢
浜石岳頂上から白根三山
浜石岳頂上から白根三山
浜石岳頂上の標識と富士
浜石岳頂上の標識と富士
浜石岳頂上から清水港
浜石岳頂上から清水港
立花池
立花池 
小島峠の道標から西山寺方面の文字が削られていた
小島峠の道標から西山寺方面の文字が削られていた 
小島峠から下って人家に出たが廃屋だった
小島峠から下って人家に出たが廃屋だった
西山寺集落の上部から浜石岳
西山寺集落の上部から浜石岳


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他