2011.12.11 武蔵御嶽神社、日の出山 ハイキング記録


 グリーンハイクから来た忘年山行の案内は、御嶽神社から日の出山へ歩き、帰りにつるつる温泉に浸かってミニ忘年会をやろう、というものだった。奥多摩方面は鍾乳洞以外、雲取から降りてきたときに通過しただけだったので、不案内な山域を案内してもらえると思って喜んで出かけた。

昭文社の地図1998年奥多摩の部分コピー
昭文社の地図1998年奥多摩の部分コピー


参加者 グリーンハイクのメンバー10人(男6、女4)


コースと時間
12月11日(日) 八王子―立川―御嶽―御嶽神社―日の出山―つるつる温泉―武蔵五日市―立川―八王子  晴れ
八王子7:52―立川(8:03〜8:11)―御嶽(8:55〜9:22)―滝本(9:30〜9:45)―御嶽山駅(9:46〜10:12)―
御嶽神社929M(10:39〜10:43)―日の出山下のトイレ(11:32〜11:37)―日の出山902M昼食(11:40〜12:40)
休憩(13:33〜13:37)―林道13:44―つるつる温泉(14:12〜16:15)―武蔵五日市(16:32〜16:47)―
立川(17:22〜17:25)―八王子17:39
       行動H 4H00 歩行2H47 休憩1H13

 当日は雲も、靄もない快晴の一日で、小田急線から富士と丹沢がはっきり見えた。立川で新宿から来たホリデー快速に乗り、御嶽駅から、バスとケーブルを乗り継いで、御嶽神社の下まで歩かずに来られた。滝本は407M、御嶽山駅は831Mでケーブルに乗らずに歩くと1時間半かかるそうである。ケーブルの終点からは平野の真ん中に筑波山が見えた。この日は御嶽神社の周辺を走るトレイルランが行われており、応援の人も含めて大層な人出であった。ランナーはほとんどが若者で、狭い坂道を走ったり、歩いたり、元気が良かった。日陰には数日前に降った雪が消え残っていた。
 御嶽神社を参拝して、杉林の中の道を日の出山へ向かった。神社の下の道標から40分で日の出山の頂上に着いた。日の出山の頂上からはほとんど360度に近い展望が開けている。北西に飛龍と雲取が見え、南西に見える大岳山から左に延びる稜線に富士の頭の一部が覗いていた。南には、大山から丹沢山、蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山、加入道山へと続く丹沢山塊、その右に大きく御正体山が見えている。御正体の右は、鹿留、杓子のようである。私は大山から御正体まで、この角度から一望したのは初めてである。南東方面は、八王子、立川から高層ビルが多い新宿へ続く市街地が見えた。
 頂上は忘年登山に来た人が多いようで、50人以上の人が昼食を撮っていた。中には大なべを二つも持ち込んで鍋料理をする人や、自転車を持ってきた人もいた。頂上から1時間半の道をつるつる温泉まで歩いた。山道から降りた舗装道路は濡れた路面が凍結したままになっている箇所があった。
 温泉に入って、大吟醸酒と生ビールでささやかな忘年会をして帰ってきた。つるつる温泉はその名の通り、浸かっていると肌がつるつるする感じの湯で、ここも忘年会を兼ねてやってきた人で満員であり、武蔵五日市へ出るバスは増便されていた。
 我が家からの交通時間は片道2時間半と、西丹沢と似たようなものである。


ケーブルの御嶽山駅から筑波山が見えた
ケーブルの御嶽山駅から筑波山が見えた
御嶽神社から日の出山
御嶽神社から日の出山
日の出山頂上から大岳山、稜線に富士の頭
日の出山頂上から大岳山、稜線に富士の頭
日の出山頂上から、左飛龍、右雲取
日の出山頂上から、左飛龍、右雲取
日の出山頂上から、大山、丹沢、蛭、檜洞、大室、加入道、御正体、鹿留、杓子
日の出山頂上から、大山、丹沢、蛭、檜洞、大室、加入道、御正体、鹿留、杓子
日陰の斜面には雪が消え残っていた
日陰の斜面には雪が消え残っていた
日の出山頂上から40分下で、立川、新宿方面
日の出山頂上から40分下で、立川、新宿方面


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他