2011.12.5 三浦アルプス 南、北、東尾根 登山記録


 三浦アルプスは3回目である。前2回は2008年の2、3月だったので、残っている紅葉を期待して12月初めに、南尾根の途中から森戸川林道終点に下って二子山に登り、まだ歩いていない北、東尾根を歩き、畠山経由で按針塚に下りるつもりだった。ところが南尾根から下る予定の連絡尾根の頭の道標を見逃し、一つ先の尾根を下ったことが気になって、東尾根を歩いているうちに誤りの原因を突き止めたくなり、予定を変更して、乳頭山のすぐ下から森戸川林道終点に下って連絡尾根の頭に登り、南尾根を歩いて乳頭山に戻り、畠山経由の道を下った。

二万五千分の一、鎌倉、横須賀(平成18年更新)の部分コピー
二万五千分の一、鎌倉、横須賀(平成18年更新)の部分コピー


参加者 1人


コースと時間
12月5日(月) 風早橋―南尾根の途中―林道終点―二子山―馬頭観音―乳頭山―林道終点―南尾根―乳頭山―畠山―池上  晴れ

逗子7:50―風早橋8:02―仙元山118M(8:23〜8:28)―南尾根入り口(9:10〜9:14)―連絡尾根の先の尾根10:16―
森戸川林道終点(10:54〜10:55)―上二子山、昼食 207M(11:28〜11:50)―森戸川への分岐11:59―馬頭観音(12:28〜12:30)―
白赤稲荷への分岐、東尾根の開始点(12:40〜12:49)―乳頭山直下、中尾根への分岐(13:13〜13:16)―辻の峰の分岐13:28―
森戸川林道終点(14:02〜14:07)―連絡尾根の頭(14:24〜14:25)―休憩(14:55〜14:57)―乳頭山210M(15:34〜15:38)―
33分下の分岐(16:11〜16:13)―舗装道路に出る(16:28〜16:30)―池上十字路(17:13〜17:16)―汐入17:26
       行動H 9H11 歩行8H09 休憩1H02

 当初は12月2日を予定したが、雨のためこの日に変更した。予定した同行者は6日なら都合がつくとのことだったが、晴天はその日まで続かないと思ったので、一人で出かけることにした。当日は雲一つない快晴で(翌日は曇りのち雨)、朝8時半の仙元山から箱根、富士、丹沢がきれいに見えた。丹沢の右に「へ」の字の雲取、その左に大菩薩が見えているのに気が付いた。海岸近くにはまだ紅葉も残っているが、僅かでも高度を上げた山の上は木の葉が殆ど落ちていた。
 ハイキングコースから南尾根への入り口には葉山山楽会がつけた小さい道標が木に付いていた。もう一つの入り口には黄色と赤のビニールテープが木に巻かれていた。前回歩いてから3年9か月のうちに、京浜急行が案内図と推薦コースを作ったため、三浦アルプスが広く知られ、歩く人が増えたようで、南尾根に入っても藪に邪魔されて歩きにくい箇所はなくなったが、道標は相変わらず手製の小さいものである。
 連絡尾根の頭の道標を見逃して次の尾根を下った。引き返せば見つかったと思うが、下る先にX印がついている道を下るとどのくらい悪いのか踏み込んで見たいと思った。前回出会った人が南尾根の途中から沢に下りたと話していたので、標高の低い山でもあり、危ない箇所はないだろうと思った。単独行の気軽さである。踏み跡を下って行くと、傾斜が急になる箇所から踏み跡がなくなり、藪の中を沢に下りたが、倒木や滑りやすい岩などで歩きにくかった。本流に出てからはすぐに右岸沿いの道が見つかり、林道終点に出たが、前回連絡尾根の頭から下った時よりも25分余計にかかった。林道終点から連絡尾根の頭に登る入り口には道標があった。これは前回なかったものである。
 森戸川林道終点から二子山に登り、昼食を撮り、北尾根に向かった。森戸川林道終点への分岐から馬頭観音までは30分だった。途中6人のハイカーに会った。北尾根は近くに住む人が多いため、歩く人が多いらしく、南尾根よりも道幅が少し広いのではないかと思った。
馬頭観音の10分先の分岐には、田浦梅林方向を示す道標がなかった。田浦と書かれた左方向へ少し歩くと、田浦梅林は逆方向だとする道標があり、引き返してくるときに36号鉄塔が目に入ったので、ここが東尾根の開始点だということが分かった。
 東尾根を歩いているときに、今朝南尾根からの下降開始点を間違えた原因を知りたくなり、乳頭山の直下の中尾根の開始点から森戸川林道終点に下り連絡尾根の頭に登って南尾根を乳頭山まで戻ってくることにした。これも単独行の気軽さである。13:15だったから、2時間ぐらいかかるとみて、15時半に乳頭山を下り始めれば、明るいうちには下に着くだろうと思った、
 中尾根を下り、最初に左側の沢に下りられる峠(道標に以前あった辻の峰の文字は消えていた)から下ったが、この沢の道は歩く人が少ないと見えて、2008年2月に下った六把峠からの道よりも歩きにくかった。それでも中尾根開始点から森戸川林道終点まで46分で着いた。連絡尾根の頭には17分で登ると、道標は立っていた。前回の道標と同じものだが、古くなって連絡尾根の頭の文字は消えており、古びていたために見逃したようだ。今朝下降を開始した地点は10分先の尾根だった。藪や倒木に邪魔されることがなくなったので、連絡尾根の頭から乳頭山までは1時間7分(前回は1時間23分)、休みを入れて中尾根開始点から2時間18分で再び乳頭山に戻った。
 乳頭山から畠山経由で按針塚方面に下る道は、50分もかかる長い尾根道で、途中4回ぐらいの上り下りがあった。何とか明るいうちに舗装道路に出たが、山道への入り口付近には大楠山ハイキングコースの道標だけで、三浦アルプスに関連する道標はなかった。私は当初、按針塚から登ろうとして、入り口が見つけにくいのでは、と思って逆コースにしたのであったが、私の懸念は当たっていた。
 舗装道路に出てから、按針塚方面に歩いて行ったが、山道に入るようなので、薄暗い中での山道を敬遠し、池上方面に歩いて行き、池上十字路から、バスで横須賀へ出ようとしたが、最初に来たバスが汐入行きだったので、京急を使って上大岡経由で帰った。
 今日は、尾根から2回も森戸川林道の終点に下りたため、正味歩行時間は8時間になった。どっぷり三浦アルプスに浸かった一日だった。


教会の左がハイキングコースの入り口
教会の左がハイキングコースの入り口
仙元山から富士と丹沢
仙元山から富士と丹沢
グリーンセンター分岐のすぐ先が南尾根入り口
グリーンセンター分岐のすぐ先が南尾根入り口 
もう一つの南尾根入り口に黄色と赤のビニールテープ
もう一つの南尾根入り口に黄色と赤のビニールテープ 
観音塚の手前から二子山ズーム
観音塚の手前から二子山ズーム 
観音塚
観音塚 
南尾根から下降開始した箇所の標識、少し進むとX印
南尾根から下降開始した箇所の標識、少し進むとX印 
森戸川林道終点から連絡尾根の頭への入り口の標識
森戸川林道終点から連絡尾根の頭への入り口の標識 
馬頭観音は東逗子への分岐の10分先
馬頭観音は東逗子への分岐の10分先 
東尾根の開始点の分岐には36号鉄塔がある
東尾根の開始点の分岐には36号鉄塔がある 
連絡尾根の頭の道標は古くなっていた
連絡尾根の頭の道標は古くなっていた 
連絡尾根の頭にあったビニールテープ
連絡尾根の頭にあったビニールテープ 
乳頭山頂上
乳頭山頂上
舗装道路から畠山登山道の入り口
舗装道路から畠山登山道の入り口


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他