2011.10.29 御坂黒岳 登山記録


 御坂山塊は、ワンゲルに入部した年に発行された機関誌の創刊号で縦走記録を読んでから行きたい山の一つになっていたが、交通の便が悪く見合わせていた。御坂山塊のうち一番交通便利な部分だけを歩くことにすると、三ツ峠入り口から旧御坂峠を経て黒岳まで2時間30分、黒岳から新道峠を経て大石荘まで2時間35分の合計5時間05分と短いが、大石荘から16:04のバスを予定すると、土日だけ運行される9時河口湖発天下茶屋行きのバスに乗る必要があり、そのためには家から最寄駅までタクシーを利用する必要が起きる。始めて出かける地域の山道や交通事情の不明さに加えて朝のタクシー利用となれば、足が遠のくのは当然であるが、今回同行者が見つかったので、踏ん切りがつき、出かけることにした。タクシー代は、予約料金400円を入れると、最寄駅から河口湖駅までの片道の乗車料金と同じくらいになり、合計の費用はツアーで行くよりもいくらか高くなった。

昭文社2011年富士山の部分コピー
昭文社2011年富士山の部分コピー


参加者 2人


コースと時間
10月29日(土) 八王子―河口湖―三ツ峠入り口―旧御坂峠―黒岳―新道峠―大石荘前―河口湖―八王子 晴れ


八王子6:58―高尾(7:05〜7:11)―大月(7:48〜7:51)―河口湖駅(8:43〜9:02)―三ツ峠入り口1040M(9:19〜9:20)―
休憩2回10分―旧御坂峠1500M(10:57〜11:01)―休憩1回4分―黒岳頂上1792M12:03―展望台(12:07〜12:46)―
黒岳頂上12:50―すずらん峠13:08―破風山(13:25〜13:31)―新道峠(13:47〜14:00)―休憩1回4分―林道(14:51〜14:53)―
舗装道路(15:11〜15:16)―大石荘前(15:55〜15:59)―河口湖駅(16:40〜16:56)―大月(17:44〜17:53)―八王子18:51
       行動H 6H35 歩行5H08 休憩1H27
概要
 天気予報は曇りの着いた晴れマークだったが、当日は朝から夕方まで雲一つない快晴で、気温が高いため靄は少しあるが、沿線からも山は良く見えた。今日は往復ともに急行を使わない予定で、同行者とは高尾駅で落ち合い、大月行きに乗った。今日の同行者は毎日のツアーで知り合った人で最近百名山を達成したばかりの人だが、ツアーで知り合った人と山へ行くのは初めてである。同行者は私よりも一回りぐらい若く健脚だから、私のペースで歩かせてもらった。
 河口湖から天下茶屋行きのバスは満席に近かったが、三ツ峠へ行く人が多いようで、三ツ峠入り口で下りた人は4人だけだった。バス停からトンネルに向かって進むと、トンネルの手前で右に道標があった。ここからの登り道は、地図では急勾配のように見えるが、ジグザグを繰り返す幅の広い道で、傾斜はきつくない。歩き初めは色づき始めた木の葉が、高度を上げると鮮やかになり、富士が河口湖の上に大きく見える。遠く箱根も見えたが、道志の山は木が邪魔して見えない。話しながら登っていると時間がたつのが速く、休みを入れて1時間37分で旧御坂峠に着いた。峠には小屋があったが、閉鎖されていた。
 峠からの尾根道は枯れ始めた林の中を進んで次第に急勾配になり、休みを入れて1時間2分で黒岳に着いた。黒岳頂上は林の中で、標識があるばかりで展望はなく、南側の2〜3分先の展望台で10数人が昼食を撮っていた。麓まで車で来て往復する人が多いのではないかと思う。河口湖を控えて眼前に見える富士、富士をバックにした記念写真、薄く見える聖、赤石、悪沢の写真を撮ってから昼食にした。南アルプスはズ−ムに失敗してはっきり写らなかった。予定よりも少し早く頂上に着いたので、昼食時間をゆっくりとった。昼食を終えてから頂上に戻る途中で木の間越に見えた塩見、白根三山、仙丈、甲斐駒も撮ったが、はっきりしない。以前は設置されていたという山名が入った方向指示版はなかった。
 枯れた林の中を下って行ったが、すずらん峠も、昔カヤトの原だったという破風山も林の中で展望はない。黒岳から新道峠までは休みを入れて1時間だった。新道峠も林の中で、コーヒーを飲んで下りにかかる。三ツ峠入り口の歩き初めから新道峠まで、標準時間よりも時間がかからなかった。峠を出たのが14時で、バスは16:04だから、早目にバス停に着くのではないかと思ったが、下りはそうはいかなかった。
 峠からの下り道は、最初は細かったが、次第にしっかりした道になった。下り始めて間もなく、つまずいて倒れた拍子に右内腿が攣り、あわてて芍薬甘草湯を飲み、それからはゆっくり下ることにしたので、バス停まで休みを入れて1時間55分もかかった。
 湖岸道路に出たところにあるはずの路線バスのバス停の場所が分からず(もう少し西側だったようだ)、登山者が待ち行列を作っていたバス停に並んだが、これは循環バスのバス停だった。循環バスはすぐに来たので乗ったが、この日は土曜日の晴天で紅葉シーズンとあって、人出も車も多く、道は渋滞し、おまけに循環バスは各所を回ったため、河口湖駅まで40分と、予定を18分もオーバーし、大月からホリデー快速に接続する富士急電車に乗れなかった。仕方なく、富士急の急行券300円を払って早く来た電車に乗り、大月からは立川行の普通電車に乗ったが、途中急行待ち合わせのため、大月から八王子まで58分もかかった。おまけに八王子からは茅ヶ崎行に乗ったのに気付かず、海老名周りになってしまい30分ぐらい余計にかかった。家を出てから帰るまで16時間20分のうち、交通時間が9時間45分である。御坂山塊は藤沢からは随分遠い。 


バスの中から御坂黒岳
バスの中から御坂黒岳
1350M付近の色づき始めた葉
1350M付近の色づき始めた葉
御坂黒岳1792Mの標識
御坂黒岳1792Mの標識
破風山山頂の林は枯れていた
破風山山頂の林は枯れていた
黒岳展望台から富士と河口湖
黒岳展望台から富士と河口湖
新道峠から下った別荘地から破風山
新道峠から下った別荘地から破風山
夕方の別荘地から、富士は終日雲がつかなかった
夕方の別荘地から、富士は終日雲がつかなかった


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他