2011.9.8 蓑毛から大山、日向薬師 登山記録


 8月初めの爺、鹿島槍から一か月の空白をおいて、今回は蓑毛からヤビツ峠を経て大山に登り日向薬師に下るコースを歩くことにした。1か月間空白ができたのは、天候不順もあるが、光通信とプロバイダーをNTTとヤフーの組み合わせからKDDIとビッグローブの組み合わせに切り替えたために手間がかかったことが主因である。切り替えが終わり台風の影響もなくなって晴天が続く予報が出たので山歩きのコースを検討したが、最近の山行きで脚力の衰えを感じたので、適当と思えるコースを選んだ。昭文社の地図によると、登り2時間25分、下り2時間15分だから軽めの山である。

昭文社地図2007年丹沢の部分コピー
昭文社地図2007年丹沢の部分コピー


参加者 一人


コースと時間
9月8日(木) 秦野―蓑毛―ヤビツ峠―大山―見晴台―日向薬師―伊勢原  晴


秦野8:05―蓑毛300M8:24―トイレ(8:41〜8:48)―休憩4分―ヤビツ峠751M(9:58〜10:02)―休憩3分―下社分岐、昼食(11:14〜11:36)―
大山1252M(11:47〜11:53)―左内腿攣り休憩(12:38〜12:43)―見晴台740M(13:04〜13:12)―休憩4分―林道(14:18〜14:22)―
日向薬師バス停180M(14:49〜15:15)―伊勢原15:38
      行動H 6H25 歩行5H18 休憩1H07

概要
 秦野駅前のバス停には、木曜日にもかかわらず、ヤビツ峠へ行く人は20人ぐらい並んでいたが、10分ぐらい前に出る蓑毛行に乗った登山者は二人だけだった。小田急線から見た丹沢は薄ぼんやりした輪郭線しか見えなかったが、バスからは、弘法山、大山、表尾根がはっきり見えた。
 蓑毛からは春岳沢の左岸沿いの道を登る。沢を渡る場所に名水の標識があり、ここまでは道は細くなっても舗装されていた。歩き始めてから腹具合がおかしく、バス停から15分先の左側にあったトイレを使う。沢から離れて歩きやすい山道を登って行くと、道の真ん中にヤマホトトギスが咲いていた。ヤマホトトギスは2007年9月に不老山から下った場所で見て以来である。気温は20度ぐらいで、杉林の中を通る風は涼しく、汗は出るもののひどくはない。10時前にヤビツ峠に着き、少し上にあるベンチで休んだ。
 ヤビツ峠から歩き始めてすぐの日当たりのよい場所でバルバダケブキが咲いているのを見つけた。9月初めは夏の名残の中に秋の気配を感じる季節である。その先は林の中で、涼しい風が通り、登りは楽だった。この日は快晴でも気温はさして上がらず、湿度も低かった。夏の暑さがぶり返したのは次の日からである。下社分岐のすぐ近くに富士、表尾根、塔、丹沢山から三ツ峰までを一望できる場所があり、ここで昼食にした。頂上の10分下だが、ここの方が眺めが良いのである。昼食の間に富士は雲に隠れた。
 したがって山頂には5〜6分いただけで、すぐ下りにかかった。9月初めの木曜日なのに、山頂には50人ぐらいの人が昼食を撮っていた。山頂から見晴台への下りは、整備された道だが、50分で500Mぐらいを下る急傾斜である。この日私は左膝にサポーターはつけていたが、芍薬甘草湯を飲まずストックも使わずにどの程度歩けるか試してみたところ、45分下ったところで左内腿が攣り、あわてて芍薬甘草湯を飲みストックも使うことにした。芍薬甘草湯に即効性があるとは思えないが、ストックを使い、ゆっくり歩くことで、その後足が攣ることはなかった。
 山頂から見晴台まで昭文社の地図で50分とあるところを、5分の休みを入れて1時間10分もかかった。私の脚力の衰えは下りのほうに良く現れている。見晴らし台からは山頂が良く見えた。この日は心配なかったが、この尾根には雷尾根という名前がついており、見晴台で雷の被害が出たこともある。
 見晴台から日向薬師への下りも林の中で、九十九曲と地図にある通り、ジグザグの下り道だった。ここは45分とあるところを4分の休みを入れて66分もかかったが、林道に出てからは40分のところは27分でバス停に着いた。バス停の標高は180Mぐらいであり、大倉の290M、蓑毛の300Mより低い。
 日向薬師に下ったのは二回目である。23年前の記録を見ると、見晴らし台から日向のバス停まで、ノンストップ1時間2分で下っている。今回は8分の休憩を入れて1時間37分。昭文社の地図の時間は1時間25分である。脚力は衰えたけれども、まだあまりひどくはないようだ。
 バスを待つ間に食べたかき氷はうまかったが、水分補給にはならない。山中で1Lのポカリ水を飲み、少し残っていた500MLのお茶を飲んだが渇きは止まらず、伊勢原の駅で500MLのお茶を飲んだ。ひどくはなかったが、汗はかなり出たのである。

下社分岐から、富士、三ノ塔、塔、丹沢山、三ツ峰
下社分岐から、富士、三ノ塔、塔、丹沢山、三ツ峰
大山頂上、赤い字が真新しい
大山頂上、赤い字が真新しい
見晴らし台から大山頂上
見晴らし台から大山頂上
山道の真ん中にユリ科ホトトギス
山道の真ん中にユリ科ホトトギス
峠の手前でユキノシタ科ヤマアジサイ
峠の手前でユキノシタ科ヤマアジサイ
峠の少し上でキク科マルバダケブキ
峠の少し上でキク科マルバダケブキ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他