2011.6.5 万二郎岳、万三郎岳 登山記録

 グリーンハイクの6月の山行き案内は伊豆の万二郎、万三郎(バンジロウ、バンザブロウ)であった。6月初めの天城はシャクナゲやミツバツツジほかの花が見ごろなのだそうである。コースは、天城高原ゴルフ場から万二郎、万三郎を登り、万三郎から北方へ涸沢分岐点まで下って山腹につけられた道を天城高原ゴルフ場に戻るもので、所要時間は4時間15分(昭文社の地図の時間は4時間5分、毎日旅行では4時間半)である。 ゴルフ場から天城峠への縦走は1966年3月と2004年10月の二回やっているが、花の季節には歩いたことがないので、参加することにした。
昭文社地図1991年伊豆の部分コピー
昭文社地図1991年伊豆の部分コピー


参加者 グリーンハイクのメンバー8名(男6名、女2名)

コースと時間
6月5日(日) 伊東―天城高原ゴルフ場―四辻―万二郎岳―万三郎岳―涸沢分岐点―四辻―ゴルフ場―伊東  晴れのち曇り

伊東7:55―天城高原ゴルフ場1040M(8:48〜8:51)―四辻(9:09〜9:12)―万二郎岳1300M(10:05〜10:08)―
頂上の下で休憩(10:13〜10:19)―石楠立10:57―万三郎岳1406M(11:40〜12:28)―休憩5分―四辻(14:21〜14:26)―
天城高原ゴルフ場1040M(14:41〜15:10)―伊東16:02
       行動H 5H40 歩行4H30 休憩1H10

概要
 当日の天気予報は曇りマークから直前になって晴れのち曇りに変わった。7時55分発の伊東駅前から天城高原ゴルフ場行の40人乗りの伊豆東海バスはほぼ満席だった。50分以上乗って料金は500円である。45年前に乗ったときの東海バスは950円ではなかったかと思う。また、4年前に来たときは、8時のバスは土、日しか運行されておらず、タクシーに乗ったが、小型で6220円だった。現在バスは毎日運行されているようである。
 バスは53分でゴルフ場に到着した。天城高原ゴルフ場は標高1040Mであり、海岸近くから一気に千メートル以上運び上げてくれるから、万二郎、万三郎へは3〜400M登るだけで頂上に立てるのである。ゴルフ場から登山道に入ると、すぐ森の中の道になる。歩き出すとすぐ汗ばんできて、Tシャツ姿で歩くことになった。ヒメシャラとヤマツツジが時々目に付く。我々を追い越していく人が多かったが、全部バスの乗客ではなく、自家用車を駐車場に止めて往復する人が多いようだ。
 休憩を入れて1時間14分で万二郎に到着した。万二郎の頂上は木立の中なのに強い風があたるので、少し下り眺めが良い場所で休憩した。雲が出ており、万三郎の手前のピーク馬の背の右に見えるはずの南アルプスは雲の中であった。休憩場所から10分ぐらい進んだところで赤紫色のツツジが現れた。樹高が3〜4Mと高いのでアカヤシオかミツバツツジか分からなかったが、背の低いのを見つけ、枝先から3枚葉が出ていたので、ミツバツツジと分かった。
 さらに進むと、馬の背付近から花の盛りを過ぎたシャクナゲが現れた。石楠立(ハナタテ)を過ぎて万三郎の登りにかかり、高度を上げると、蕾の赤さが残っている開花直後のアズマシャクナゲが現れた。森の中のシャクナゲは背丈が高く、なかなか見ごたえがある。ブナの巨木も目に付く。アセビの花も咲いており、花を眺めながらゆっくり歩いた。万二郎から休みを入れて1時間32分で万三郎に到着し、昼食にした。頂上は風が強かったが、東側の斜面で風を避けると、気温は20度あったから、寒くはなかった。
 頂上でゆっくり休み、森の中を歩いて、ゴルフ場に戻る。頂上から下りきった涸沢分岐点から四辻までの間はシャクナゲコースと名付けられているようだが、すでに盛りを過ぎていたのか、ほとんど見かけなかった。途中にはヒメシャラの木が多い場所があった。万二郎から休みを入れて2時間13分でゴルフ場に戻った。
 15:10ゴルフ場発のバスは往路と同じく満席だった。バスは52分で伊東駅に到着。16:08の東京行に間に合ったので、これに乗って早い時間に帰宅できた。


万二郎の下りから左が万三郎、右は馬の背
万二郎の下りから左が万三郎、右は馬の背
馬の背へ向かう途中から遠笠山
馬の背へ向かう途中から遠笠山
アセビとヤマツツジ
アセビとヤマツツジ
シャクナゲが群生している登山道
シャクナゲが群生している登山道
色鮮やかなミツバツツジ
色鮮やかなミツバツツジ 
万三郎頂上の手前、咲き始めたばかりのアズマシャクナゲ
万三郎頂上の手前、咲き始めたばかりのアズマシャクナゲ 
涸沢分岐から四辻の間はヒメシャラが多い
 涸沢分岐から四辻の間はヒメシャラが多い


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他