2011.5.25 鍋割山から塔ノ岳 登山記録


 大倉から西山林道を歩いて鍋割に登り、塔から大倉に下るコースは、去年歩いたその逆コースよりもきついのではないか。6、7月の山行きの前に、7時間行程を歩く脚力があるかどうか、テストするつもりで歩くことにした。私の脚力は二年前から急に落ち始めているので、去年7時間行程が歩けたからといって今年も歩けるかどうかやって見ないとわからない。アカヤシオの季節の丹沢を歩くのは55年ぶりである。

昭文社地図2007年丹沢の部分コピー
昭文社地図2007年丹沢の部分コピー


参加者 一人


コースと時間
5月25(水) 渋沢―大倉―鍋割山―塔ノ岳―大倉―渋沢  晴


渋沢8:12―大倉290M8:24―休憩4分―別の林道のゲート(9:37〜10:09)―本澤出合(10:34〜10:39)―後沢乗越820M(11:08〜11:17)―
休憩4分―鍋割山1272M(12:26〜12:52)―休憩4分―金冷し13:55―塔ノ岳1491M(14:13〜14:23)―金冷し14:38―
花立小屋(14:56〜14:58)―堀山の家(15:35〜15:39)―大倉290M(16:54〜17:22)―渋沢17:32
       行動H 8H30 歩行6H50 ロスタイム30 休憩1H10

概要
 大倉のバス停から西へ向かう道を歩き、西山林道に入る。昭文社の地図には二股の手前にゲートがあるように書かれているが、西山林道のゲートはなく、別の新しい林道の入り口のゲートがあるだけで、この新しい林道は昭文社の地図に書かれていない。ネットでも調べたがこの林道が出ている地図はない。(神奈川県が県民の森の案内をホームページに出していないことも分かった。)二股へ行く道はこのゲートの手前を右に入るのである。この地点は三つの道の分岐点になっている。左に下りるのが西山林道、ゲートを入ってまっすぐ行くのが新しい林道、右が後沢乗越へ行く道である。県民の森が出来てからこの付近の道路はずいぶん変わった。私はゲートに気を取られ、二股へ行く道標を見逃して、ゲートの中に入って行った。この林道はすぐ四十八瀬川を渡った後かなりの登りにかかる。途中の案内用の看板でこの林道(南秦野林道と書いてあったように思う)が県民の森の上部を通る道だということが分かったので引き返したが、30分ぐらいタイムロスをした。ゲートに新しい林道の入り口を示す看板がないのは不親切である。ゲートがある場所は、大倉から正味1時間9分、本澤出合へ25分の地点である。(ほぼ1年後に寄から鍋割に登り小丸尾根を下ってこのゲートの場所に来て、ゲートの左右に登山者用の道標が新設されているのを知った。)
 西山林道から鍋割に登るコースは、大倉尾根を登るより大分楽である。本澤出合から30分で後沢乗越に着き、新緑に囲まれて、弁当を半分食べた。後沢乗越に咲いていたのはヤマツツジだったが、45分登ると待望のアカヤシオが現れた。アカヤシオの数は昔と変わらない。(行きつけの床屋でこの話をしたら、丹沢に咲くのはミツバツツジではないかといわれ、翌年同時期に来て、枝の先を良く見ると3枚に分かれていたから、ミツバツツジだと分かった。)
 後沢乗越から正味1時間5分で鍋割山に到着した。頂上の少し手前に箱根、富士山を一望できる場所があった。頂上は晴れて暖かく、Tシャツ姿で弁当の残りを食べた。二日後に東海関東甲信越が梅雨入りしたから、この日は梅雨入り前の最後の晴天であり、少し霞んでいたが、雲がなく、遠くの山も見えている。私は鍋割に来たのは五回目だが、周りの山がこんなに良く見えたのは初めてである。北西西に見えるのは畦ヶ丸で、その左に菰釣山も小さく見えている。畦ヶ丸の右に同角ノ頭と檜洞丸が大きく、大室山は檜洞の陰になっていて見えない。地図を広げて畦ヶ丸と同角ノ頭の間に遠く薄く見えているのは南小金沢連峰らしいことを確かめていると、後沢乗越の先で追い越して行った若いカップルのうちの男のほうが地図を見に寄ってきた。県民の森の駐車場に車を置いて登ってきたというこのカップルは地図を持っていなかった。頂上には15〜6人の人が来ていたが、県民の森まで車で来て鍋割を往復する人が多いようである。
 鍋割から塔へ向かうと、檜洞の右に大室山が姿を現してきた。木の枝越しだが、蛭ヶ岳の姿も大きく見える。檜洞から続く稜線が急角度で上がっている姿は形が良い。鍋割から塔へ向かう稜線にもアカヤシオが点在している。その向こうには相模湾も光っている。
 塔に登って富士山から畦ヶ丸、檜洞丸、大室山、蛭ヶ岳の写真を撮る。ここから見る蛭は鍋割から見るのと比べると、迫力は乏しい。写真を撮って、すぐ下りにかかる。16:52のバスに間に合うか、際どい感じなのだが、金冷やしを過ぎた直後、右、ついで左の内腿が攣った。それぞれ2〜3分づつ、じっとして収まった。今日は芍薬甘草湯を飲み、左膝にサポーターをつけ、ストックを使って歩いたので、足の負担は少ないと思ったが、かなり疲れが来ていたようだ。仕方がないので、暫くゆっくり下り、花立小屋で少し休んだ。堀山の家でストックをしまってから、ややスピードアップして標準時間通りに歩いたが、2分差で16:52のバスに間に合わなかった。途中で足が攣った後ゆっくり歩いたためだろう。バカ尾根といわれるとおり、大倉尾根は長い。最後はまだか、まだかという感じだった。
 この日の正味歩行時間は6時間50分、昭文社の地図の時間では6時間55分だから標準時間通りなのだが、大倉から後沢乗越までは地図の時間よりも13分余計にかかった。この区間の地図の時間の設定は少し短い感じである。ロスタイム30分を含め正味7時間20分歩いたが、ストックを使って少しゆっくり歩いたから、最後まで大した疲れを感じなかった。そのために最後になってスピードアップが出来たのである。これでゆっくり歩けば7時間行程でも歩けることが分かった。
 サポーターとストックのお蔭で、駅の階段を上り下りする際に足が痛むことはなかったので、大して疲れていないと思ったが、夜、眠りに就いた直後、左右の足の各所が攣った。最後のスピードアップのためらしい。あわてて芍薬甘草湯を飲んだところ、その後は攣ることはなかった。長時間歩く場合は、芍薬甘草湯を朝だけでなく、午後も飲む必要があるようだ。


渋沢駅から表丹沢
渋沢駅から表丹沢
後沢乗越のヤマツツジ
後沢乗越のヤマツツジ
後沢乗越から45分上るとアカヤシオが現れた
後沢乗越から45分上るとアカヤシオが現れた
鍋割山頂上の10分手前、箱根、,愛鷹山と富士山、手前は檜岳と雨山
鍋割山頂上の10分手前、箱根、,愛鷹山と富士山、手前は檜岳と雨山
鍋割山から富士山、菰釣山、畦が丸、同角ノ頭、檜洞丸
鍋割山から富士山、菰釣山、畦が丸、同角ノ頭、檜洞丸
鍋割山の3分先から檜洞丸、臼ヶ岳、蛭ヶ岳
鍋割山の3分先から檜洞丸、臼ヶ岳、蛭ヶ岳
塔ノ岳から富士山、菰釣山、畦が丸、檜洞丸、大室山、蛭ヶ岳、不動ノ峰
塔ノ岳から富士山、菰釣山、畦が丸、檜洞丸、大室山、蛭ヶ岳、不動ノ峰


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他