2011.4.15 生藤山、陣馬山 登山記録


 神奈川、山梨、東京の境にある三国山、生藤山から南に延びる尾根に桜並木があるというので、以前から一度見たいと思っていた。花の季節は4月下旬とのことであるが、中旬でもいくらか咲いているのではないかと出かけてみた。

 今日のコースは、昭文社の地図によると、山梨県の上野原から井戸行きのバスに乗り、石楯尾神社で下りて、佐野川峠経由生藤山までの登りが1時間50分、生藤山から陣馬山までの稜線歩きが2時間40分、陣馬山から東京都の陣馬高原下への下りが1時間の合計5時間半。8時50分に登り始めて、陣馬山を14時20分に下り始め、ネットで調べた陣馬高原下15時25分のバスで帰る予定だった。実際歩いた結果、地図の時間は登りも稜線歩きも余裕を含んでおり、陣馬山に到着したのが予定より50分早かったので藤野へ下ったが、脚が攣ることはなかった。標高差も少なく、急な上り下りがなかったためだろう。

昭文社地図2010年高尾、陣馬の部分コピー
昭文社地図2010年高尾、陣馬の部分コピー


参加者 一人


コースと時間
4月15日(金) 上野原―石楯尾神社―佐野川峠―生藤山―醍醐丸―陣馬山―藤野  晴


上野原8:32―石楯尾神社400M8:52―休憩3分―佐野川峠760M(9:38〜9:40)―甘草水9:57―休憩3分―
三国山960M(10:17〜10:31)―生藤山990M(10:36〜10:40)―茅丸1019M(10:55〜10:57)―
連行峰(11:14〜11:19)―山ノ神(11:43〜11:48)―醍醐丸867M(12:20〜12:37)―和田峠13:11―
休憩2分―陣馬山857M(13:38〜13:48)―休憩5分―舗装道路に出る14:46―栃谷温泉入り口320M14:59―
バス道路15:17―藤野220M15:44
       行動H 6H52 歩行5H40 休憩1H12

概要
 八王子に近い中央線沿線の山へ一人で来るのは初めてである。ネットで調べた上野原発8:28のバスの時間に接続する電車が到着するのは2分前だったから、バスに乗れるのか心配だったが、高尾で7:46に電車を降りたとき同じホームの反対側に出発間際の電車が止まっていたので、急いでこれに乗ってバス時刻の20分前に上野原に到着できた。ヤフーの路線で調べた時間は乗り換えに余裕時間を見ているようであり、高尾発は8:02になっていた。上野原の近くには日大の付属高校があるようで、高校生が沢山降りるから、休日でもなければ、電車を降りて2分ぐらいでバスに乗るのは難しい。上野原駅北側のバス乗り場は、バスを駐車しておくスペースが狭いので、バスは遠方に待機していて駅前に来ると乗客を乗せてすぐ出発していく。路線別にバスを並んで待つ場所もいい加減である。

 井戸行きのバスは予定時間を4分遅れて出発し、40分後に石楯尾神社に到着した。バス停の近くにあった道標に従い、進行方向右の舗装道路を歩きだす。山里には桜のほか白木蓮、アカヤシオなどが咲き揃っている。道標は分岐の場所には完備しており、杉林の中を登って佐野川峠に着いた。佐野川峠の先も杉林の中の道が続く。甘草水の標識がある場所には桜があったが花は咲いていなかった。桜は標高500Mあたりには咲いているが、それよりも高い場所では蕾のままである。

 佐野川峠から30分歩いたところで小休止したが、三国山は3分先だった。三国山はその手前から桜の木が多く、眺望が利く場所である。残念なことにこの日は霞がかかり、富士は白くぼんやりとしか見えなかった。西側にはっきり見えたのは扇山、権現山だけで、その奥の小金沢から大菩薩への稜線も薄くしか見えない。東側には茅丸、連行峰が見えた。すぐ近くの生藤山は林の中ではっきりしない。

 私は55年前、20歳の時に高校時代の友人と6人で夜行列車を藤野で下りて歩き出し、鎌沢付近からの登山道を見つけられずに沢通し歩いた道が消えて、夜が明けるころ藪を漕ぎ三国山に登ったことがあった。当時は陣馬山から西は人があまり歩いておらず、三国山にも生藤山にも標識はなかった。今回の登山はその時以来だが、現在は登山道もしっかりし、道標も完備して、楽なハイキングコースになっている。今日三国山から陣馬方面への稜線を歩いたのは、男性の単独行が私を含めて2人、若い男女の二人連れが二組、老若の女性の二人連れが三組の12人であった。地図のコースタイムが余裕を持っているのも、ハイカー主体のコースだからであろう。

 三国山で弁当を半分食べ、5分先の生藤山に着く。生藤山から急なくだりの後、少し登って茅丸へ。ここが今日の最高地点1019Mである。茅丸から連行峰が見えた。陣馬山は連行峰に隠れて見えない。連行峰は林の中である。

 山ノ神を経て、少し登り、林の中の醍醐丸に着いて弁当の残り半分を食べた。醍醐丸から北方に大岳山が薄く見えたが、写真には写らなかった。醍醐丸から下った和田峠は舗装道路が通じており、立派な茶店もあった。和田峠からは巻き道を歩き、陣馬高原下から登ってくる道と一緒になって陣馬山に到着。丹沢は薄く見えていたが、写真には写らなかった。頂上の白い馬も露出オーバーで写らなかった。

 陣馬山には予定時間よりも50分早く到着したので、昨年12月と同様、栃谷経由で藤野駅へ下ることにした。陣馬山から栃谷まで地図の時間は50分だが、実際は1時間10分かかる。藤野駅までは2時間かかるのである。藤野駅には15:44に到着。当日沿線の火事のため遅れて到着した電車に乗り、以後接続よく、早めに帰宅できた。今日の交通時間は4時間40分だった。 


石楯尾神社バス停の先から三国山へ続く尾根
石楯尾神社バス停の先から三国山へ続く尾根
佐野川峠は杉林の中
佐野川峠は杉林の中
甘草水で一旦林は途切れるが、桜は蕾
甘草水で一旦林は途切れるが、桜は蕾
三国山の桜もまだ蕾
三国山の桜もまだ蕾
三国山頂上から扇山、権現山
三国山頂上から扇山、権現山
三国山の頂上から正面は生藤山、右は茅丸と連行峰
三国山の頂上から正面は生藤山、右は茅丸と連行峰
富士山は薄くボケて見えた
富士山は薄くボケて見えた
石楯尾神社の先、山道の入り口付近.ケシ科ミヤマケマン
石楯尾神社の先、山道の入り口付近.ケシ科ミヤマケマン
栃谷温泉手前、ケシ科エゾエンゴサク
栃谷温泉手前、ケシ科エゾエンゴサク


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他