2011.1.2 大山(表参道から蓑毛)登山記録


 二年前の2月に大山から三の塔を歩いたとき、大山頂上直下から雪のついた南アルプスを見て「間ノ岳」かなと思ったが、カメラのズームが80ミリ相当までだったため写真に写らなかった。その後486ミリ相当まで可能な中級カメラ(現在はコンパクトカメラの機能が上がって中級カメラの存在感は薄い)を買ったので、大山から見える南アルプスの写真を撮りに出かけることにした。

昭文社地図2007年丹沢の部分コピー
昭文社地図2007年丹沢の部分コピー


参加者 一人


コースと時間
1月2日(日) 伊勢原―ケーブル駅―大山―蓑毛―秦野  晴れ
伊勢原8:05―ケーブル駅300M(8:25〜8:29)―大山寺(8:57〜9:00)―下社700M
(9:19〜9:22)―蓑毛分岐9:44―富士見台(10:15〜10:21)―ヤビツ峠分岐
(10:37〜10:43)―大山1252M(10:56〜11:19)―休憩2分―表参道分岐12:05―
足が攣り休憩(12:14〜12:19)―蓑毛分岐12:32―浅間山(12:44〜12:50)―
蓑毛分岐13:53―蓑毛(13:26〜13:27)―秦野13:43
      行動H 4H57 歩行4H03 休憩54

概要
 伊勢原からのバスは登山者以外に初詣に来た人で満員だった。大山ケーブル駅から歩き始めたのは8時半である。この日は上天気で、すでに日差しが強くなっていた。気温は低かったが、バスの中でジャンパーを脱ぎ、歩き始める前にチョッキも脱いで歩き始めるとすぐに汗が出るようになり、カッターの腕をまくってちょうど良かった。
 下社には参拝客が大勢来ていた。下社から頂上へ登る人も多いが、下社で参拝を済ませて帰る人のほうが多い。参拝に来た人でもケーブルに乗らず石段を登る人もかなりいた。
 富士見台からは愛鷹山、富士山と三の塔までしか見えないが、ヤビツ峠分岐から少しヤビツ峠寄りの場所で、狙っていた南アルプスの写真を撮った。間ノ岳を中心に白根三山が見えているのかと思っていたが、家に帰ってよく見ると間ノ岳とは形が違う。方角を調べると真ん中に写っているのは赤石岳であった。ヤビツ峠分岐から赤石の左に頭だけ見えているのは聖岳で、赤石の右に悪沢の一部が見えている。大山山頂の鳥居の手前からも見える。木の枝が少し邪魔だが、悪沢は見えず、赤石の左に聖と上河内が見えている。奥の院の近くからも見えるが木の枝が多くはっきりしない。
 私が着いた時山頂には100人ぐらいの人がいた。この日の登山者は500〜600人ぐらいにはなったのではないか。下社に来た人は2000人ぐらいだと思われる。大変な盛況である。頂上で写真を撮ってから昼食にした。気温は2度で、登りで暑くなった身体はすぐ冷えてしまい、食べ終わるとすぐに下りにかかった。私はヤビツ峠から蓑毛へ下ったことはあるが、表参道の途中から蓑毛へ下る道を歩いたことはない。地図に浅間山と書かれた場所が展望の利く場所なのかどうか、このコースを歩くことにした。
 表参道から蓑毛の道標に従って進んだ道は下社に下る道よりは歩きやすい。途中、首のない地蔵が5体ほど並んでいた。その先で左の内腿が攣った。一人で歩いていると、ゆっくり歩くつもりでいてもいつの間にか従来のペースになってしまい、攣ってしまうようだ。芍薬甘草湯を朝バスの中で飲んだのが利いたのか、5分休憩のうちに治った。その後左膝の外側も攣り気味になったが、攣らずに済んだ。
 弘法山へ続く道から蓑毛へ下る道標があった場所の先に浅間山へ進む道標があったが、昭文社の地図にあるように道は浅間山のピークを通っていない。道は巻き道のようにアンテナ塔のある場所のすぐ下を通っていたが、ここに浅間山の標識はなく、先に進むと道は下っていて次の道標は弘法山方面になっていた。この弘法山の道標の場所からはアンテナ塔へ登る急な道があったが、登ってみると道はアンテナ塔で終わっていた。杉林の中にアンテナ塔があるばかりで展望は利かない。浅間山という地名は富士が見える場所につけられるので昔は展望が利いたのかもしれない。アンテナ塔のある場所が浅間山なのであろうと思い、アンテナ塔のすぐ下を通る道を歩いて蓑毛へ下る分岐に戻った。弘法山へ向かう道を歩く人がいたので、どこまで歩くのか聞いたところ、秦野駅までと答えが返ってきた。時間に余裕があったので、私も少し先まで歩いてから下ることも考えたが、歩きすぎて膝の具合が悪くなると困るので、蓑毛に下った。ネットで調べたバスの時間が13:30だったので、少し急いで下ったが、この時間は誤りで実際は13:27であり、私がバスに乗った1分後にバスが発車した。
 以後は接続よく、バスに乗った1時間40分後に家に着いた。
 


伊勢原から大山をズームで撮るとアンテナ塔が識別できる
伊勢原から大山をズームで撮るとアンテナ塔が識別できる
参拝客で賑わう下社
参拝客で賑わう下社
富士見平からの富士山ズーム
富士見平からの富士山ズーム
ヤビツ峠分岐から聖岳、赤石岳、悪沢岳の一部
ヤビツ峠分岐から聖岳、赤石岳、悪沢岳の一部
ヤビツ峠分岐から富士と南アルプス
ヤビツ峠分岐から富士と南アルプス
ヤビツ峠分岐から富士、三の塔、塔、丹沢山、三峰
ヤビツ峠分岐から富士、三の塔、塔、丹沢山、三峰
.山頂への鳥居の手前から赤石の左に聖、上河内
.山頂への鳥居の手前から赤石の左に聖、上河内
蓑毛へ下る道で見た首のない地蔵
蓑毛へ下る道で見た首のない地蔵
浅間山のアンテナ塔
浅間山のアンテナ塔


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他