2010.11.6 三国山、明神山 登山記録


 三年前の11月始めに石割山に行った時、籠坂峠でバスを降りたパーティがいた。三国山を目指すのだろうが、この時期の紅葉は山中湖の湖岸が盛りであり、バスから見た山肌の錦模様は薄れかかって見えたので、稜線の紅葉はどの程度残っているのか興味があり、一度歩いて見たいと思っていた。

五万分の一山中湖(平成2年修正)の部分コピー
五万分の一山中湖(平成2年修正)の部分コピー


参加者 一人


コースと時間
11月6日(土) 国府津―御殿場―籠坂峠―三国山―明神山―切通峠―平野―旭丘―国府津  晴れ

国府津7:08―御殿場(7:55〜8:10)―籠坂峠、9度C1100M8:56―アザミ平1290M
(9:41〜9:45)―大洞山1383.5M(10:16〜10:19)―休憩6分―三国山1320.2M
(11:18〜11:25)―三国峠(11:40〜11:44)―明神山1291M(12:03〜12:15)―
切通峠(12:53〜12:56)――三国峠へ行く舗装道路(13:25〜13:26)―
湖岸へ降りる道の入り口13:50―湖岸道路14:00―旭丘(14:37〜14:58)―
御殿場(15:36〜16:13)―国府津17:00
      行動H 5H41  歩行5H01   休憩40

概要
 当日は天気予報どおりの快晴で、藤沢から見ると、丹沢も富士も箱根も雲がまったくついていない。藤沢からは距離があるから少しボケて見えるが、箱根の向こうに行けばよく見えるだろうという期待通りに、東海道線、御殿場線で山に近づくと素晴らしい眺めが展開した。
 紅葉時の土曜日の快晴にもかかわらず、御殿場から乗った河口湖行きのバスの乗客は少なかった。町を抜けるまで渋滞がひどかったが、籠坂峠で私一人が下車した時には前回に比べて10分遅れだった。バスから見た三国山連山の錦模様は枯れ色が多くなり薄れかかっていたが、なかなか良かった。富士山は頂上付近だけ雪が斜めについていた。
 一人で歩くことになったので、熊よけに11年前にナムチェバザールで買ったヤクベルをつけて歩き出した。このヤクベルは中にヤクの骨が入っていて乾いた良い音が出る。籠坂峠から大洞山、三国山へと続く林の中の道は葉を落とした木が多く、紅葉は20〜30%ぐらいしか残っていないから、明るい感じである。籠坂峠から45分ぐらい登ったあざみ平の標識がある所は林の中だが、2〜3分進むと林が切れた場所に出て、縦走コースの大洞山のほか、箱根、御正体山、杓子、鹿留山が見えた。籠坂峠から三国山までの間で、見晴らしが利くのはここだけである。
 大洞山、三国山へと続く林の中に、以前不老山付近で見た絵入りの私設の道標が数多くあった。2年前は見かけなかったから、最近こちらのほうに延びてきたようである。作者の名前も年齢も書かれていた。三国山の手前、三国山と休むたびに昼食を少しづつ食べた。三国山の頂上は林の中だが、木の枝の間から愛鷹山の写真を撮ることが出来た。
 三国山から北方へ鉄砲木の頭を目指して下り三国峠についたが、三国峠の道標には「鉄砲木の頭」という字はなく、明神山としか書かれてなかった。私の記憶は「鉄砲木の頭」だったから驚いて地図を見ると、1989年の日地出版の「富士五湖」の地図では鉄砲木の頭であるが、2007年の昭文社の「丹沢」の地図には、明神山(鉄砲木の頭)となっているので、この間に山の呼び名を変えたらしいことが分かった。三国峠から登った頂上にも「鉄砲木の頭」の字はなく、明神山としか書かれていなかった。「鉄砲木の頭」という地名は無視されて消える運命にあるようだ。三国峠からの登りは南面で暖かく、リンドウが沢山咲いていた。
 登りついた明神山の頂上は白く光るススキの原で、目の前に三国山から大洞山へ続く稜線、富士山、山中湖が広がって見えた。12時にもなると富士には少し雲がついて、朝方御殿場から見たようにすっきりとは見えない。弁当の残りを食べていると黒い飼い犬が来て食べ物をせがんだ。
 頂上の道標に切通峠を示すものはなかったが、道標のある場所から北東へ進む道をとって切通峠へ向かった。最初は幅の広い道である。下りにかかると枯葉のために道がはっきりしないところもあるが、目印もあるから困ることはない。切通峠の道標は古いものらしく、鉄砲木の頭と書かれていた。
 切通峠から平野へ降りる道は、15分も歩くと砂利道の自動車道に出てしまい、さらに15分歩くと舗装道路に出た。この間道標は二箇所あったが、切通峠を示すものはなかった。切通峠を通るコースを歩く人は少ないようだ。
 この日出合った登山者は、三国山の近くで4人、明神山で6人、明神山の先で2人の合計12人だった。登山者が少なかったのは稜線の紅葉が終わっているためかもしれない。
 平野のバス停に行って13時44分のバスに間に合わないと、ネットに出ていた次のバスの時間は2時間後なので、旭丘を目指して歩くことにして、道標も地図も見ずに最初に出た舗装道路を歩き始めた。この道は三国山に行く道だったのだが、私は山中湖を回るマラソンを10回走ったことがあり、知っているつもりだったために、この辺りの舗装道路は湖岸道路しかないと思い込んでいたのである。三国峠へ行く自動車道も砂利道だったころに歩いたことがあったが、もっと旭丘寄りだと思っていた。こんなに登りがあるのはおかしいと思いながら25分歩いて湖岸道路へ降りる道標を見つけた。ロスタイムは5分か10分で済んだが、うろ覚えの思い込みによるひどい間違いだった。しかし湖岸を1時間以上も歩いて盛りの紅葉を見ることが出来た。旭丘近くの湖岸では紅葉祭りをやっていた。
 旭丘で御殿場行きを待っていた時、平野行きのバスが多いのを見て、紅葉シーズンは臨時バスが出ていることを知った。御殿場行きのバスは遅れて到着したため、御殿場線に乗り損ね、結局3年前、2年前と同じ時刻の電車に乗った。

あざみ平から箱根
あざみ平から箱根
あざみ平から大洞山
あざみ平から大洞山
あざみ平から杓子、鹿留山
あざみ平から杓子、鹿留山
あざみ平から御正体山
あざみ平から御正体山
この日の最高峰、大洞山山頂は林の中
この日の最高峰、大洞山山頂は林の中
ズナ峠の手前の明るい林の道.
ズナ峠の手前の明るい林の道.
三国山頂上の木の間から愛鷹山
三国山頂上の木の間から愛鷹山
明神山への南面の登りの途中でリンドウ
明神山への南面の登りの途中でリンドウ
明神山のすぐ下から三国山、富士山、山中湖
明神山のすぐ下から三国山、富士山、山中湖


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他