2010.10.21 大和三山めぐりの記録


 奈良は三回きているが飛鳥地方を歩いたことはなかったから、万葉集に出てくる大和三山(香具山、畝傍山、耳成山)は名前を知っているだけで、具体的にどんな山だか知らなかった。調べてみると、橿原神宮駅近くに畝傍山があり、西に3KMぐらい行ったところに香具山がある。二つの山を底辺にした正三角形の頂点にあるのが耳成山である。いずれも標高100〜200Mの山だから昼食時間を入れても4時間以内にまわれると思った。
 今年のワンゲルOB回は大峰山修行の基地である洞川(どろがわ)温泉で行われることになったので、朝早く出発して橿原神宮前駅に11時過ぎに到着し、下市口から洞川行きの最終バスに接続する橿原神宮前からの近鉄線の時刻までの4時間の間に、大和三山めぐりをすることにした。同行したのは新横浜からの3人と松江からの1人で、京都駅で落ち合った。

参加者 ワンゲルOB、4人


コースと時間
10月21日(木) 新横浜―京都―橿原神宮前―畝傍山―香具山―耳成山―橿原神宮前―下市―洞川   雨のち曇り
京都10:15―大和八木(11:02〜11:09)―橿原神宮前(11:15〜11:30)―畝傍山登山口11:51
―畝傍山199M(12:11〜12:16)―下山口12:35―畝傍御陵前駅近くで昼食(12:50〜13:20)
―タクシーで香具山登山口13:35―香具山152M(13:47〜13:48)―登山口14:03―
タクシーで耳成山登山口14:10―耳成山139M(14:24〜14:26)―登山口14:35
―タクシーで橿原神宮前14:50
      行動H 3H15 歩行2H05   60

概要
 当日の天気予報は関東は雨、関西は曇りだった。新幹線の窓から見ると名古屋は降っていなかったが、橿原神宮前駅で降りると小雨が降っており、貸自転車でまわるのはやめてタクシーを使うことにした。ザックは駅のロッカーに預けた。
 最初は橿原神宮前駅のすぐ近くに見えている畝傍山に行くことにした。畝傍山は三山の中で199Mと一番高く、山らしい形をしている。駅にあった三山めぐりのパンフレットに従い、駅の東口から傘を差して橿原神宮の境内に入る。橿原神宮は神武天皇御陵とともに明治時代に作られたもので、広大な敷地を占めている。砂利道を歩いて本殿の前を通り過ぎると左に標識があった。山腹を回わるようにつけられた、なだらかな林の中の道を歩いていき、約20分で頂上に着いた。頂上は林の中で眺望は効かない。
 下り道は、神武天皇の御陵に近い畝傍御陵前駅の方角に降りる急な道を歩いた。20分ぐらいで下り、広い通りに出てタクシーを探したが見つからず、畝傍御陵前駅の地下道を通って幹線道路に出た。タクシーは見つかったが止まってくれないので、中華料理屋に入って昼食を撮り、タクシーを呼んでもらった。
 一度乗り捨てたら次のタクシーは見つからないので、タクシーには山頂を往復してくるまで待っていてもらうことにして、次は香具山に向かった。運転手は香具山に登ったことがないらしく、土地の人に尋ねて、登りやすそうな場所まで連れて行ってくれた。
 香具山は152Mで、背後の高い山の端に位置し、鏡餅を一つ置いたような形だから、近くから見ても山というより丘といった感じである。登山口から12分で頂上に着いた。香具山を登るころは、雨はもう殆ど降っていなかった。頂上は林の中だったが、頂上の手前の木の間から畝傍山が見えた。下りは道を間違えて大回りしたので15分もかかってしまった。
 耳成山は139Mと三山の中で一番低いが、独立峰で山らしい形をしている。頂上は林の中で、三角点は三山全てにあった。耳成山だけは参道に石灯籠があったり、中腹に神社があったりと、三山の中で、一番整備されていた。香具山と耳成山には国有林としての説明板があった。畝傍山には見当たらなかったが、橿原神宮の続きだからこれも国有林だろう。
 タクシーは橿原神宮前駅まで乗り、料金は6330円だった。走った時間37分、待ち時間53分、合計1時間30分である。
 予定より17分早い急行に乗れたので、特急料金を払わずにすんだ。下市口16時17分の最終バスに乗り、1時間10分かかって、薄暗くなるころ洞川温泉に到着した。

橿原神宮本殿前から畝傍山
橿原神宮本殿前から畝傍山
香具山頂上直下の木の間から畝傍山
香具山頂上直下の木の間から畝傍山
登山口の近くから香具山
登山口の近くから香具山
耳成山からの帰り道、コスモス畠の向こうに香具山
耳成山からの帰り道、コスモス畠の向こうに香具山
耳成山中腹の神殿
耳成山中腹の神殿
帰りの道から耳成山を振り返る
帰りの道から耳成山を振り返る


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他