2008.1.17 沼津アルプス 縦走記録


 沼津の海岸沿いに低山を歩くコースがあることは学生時代に三島から遠距離通学をしていた後輩から聞いたことがあるように思う。当時はコースとしての名前はなかった。地元の人が沼津アルプスという名前をつけたのは20数年前らしい。この山が有名になったのは岩崎元郎氏が自分の選んだ百名山に入れたためであり、私も3年前にジパングクラブの雑誌に載った同氏の紹介記事を読んで、南アルプスが白く見える時期に出かけようと思っていた。私は昨年10月矢倉岳に行った時左膝の外側と踵の底部が妙な具合になり、今年1月の大野山でも再発したので、5時間ぐらい歩くとどうなるか足の具合を確かめる目的もあってこの山を歩くことにした。
 沼津アルプスの縦走コースは、普通北の香貫山から、あるいは香貫山の南の徳倉山から南へ歩くように紹介されているが、帰りのバスの便と、北側の山、富士山、愛鷹山、箱根を見ながら歩くことを考えると、南から北へ歩き、山を降りてからのバスの便が悪ければ沼津駅まで歩く方が良いだろうと思った。沼津からの多比(たべ)を通る三島行きのバスは8時台は4本もあるのに、山の中にあった時刻表によると15時台の多比から沼津行きは2本である。歩いた結果をいえば、バスの便は南からのほうが良いのは間違いないが、眺望のきく場所は限られているから、南からのほうが山が良く見えるということはない。この日は朝方雲が多かったから南から歩いてよかったが、朝の天気がよければ北から歩いてまず香貫山展望台から山を眺める方が良いかもしれない。

五万分の一沼津(平成8年修正)の部分コピー
五万分の一沼津(平成8年修正)の部分コピー


参加者  1名

コースと時間
1月17日(木) 沼津―多比―多比口峠―大平山往復―鷲頭山―徳倉山―横山―香貫山―沼津
       晴れ
沼津(8:06〜8:15)―多比(8:42〜8:50)―山道に入る150M9:14―休憩4分―
多比口峠270M9:33―大平山356M(9:44〜9:48)―多比口峠9:58―多比峠270M(10:25
〜10:29)―鷲頭山昼食12度C392M(10:44〜11:13)―馬込峠170M(11:45〜11:48)―
志下山214M(11:53〜11:55)―志下坂峠175M(12:02〜12:05)―徳倉山14度C270M
(12:42〜12:51)―横山峠95M13:07―横山183M(13:27〜13:32)―車道20M13:48―
香貫山登り口13:52―香貫山展望台190M(14:25〜14:34)―香貫山193M14:39―
香貫山登山口5M15:02―沼津(15:25〜15:51)
      行動H 6H35 歩行5H23 休憩1H12

概要
 この日の天気予報は日中には晴れるということだったが、朝は曇っていて藤沢から丹沢が全く見えなかった。JRに乗っても天気が心配だったが、沼津に近づくにつれて晴れ間も僅かに見えてきた。多比でバスを降りると干物の臭いがする。進行方向に歩いて左折し少し歩いた所で会った警官に山への入り口を聞くとよく知らず、バス道路に戻ってセブンイレブンで聞くほうが確実だといわれた。教えられたとおりセブンイレブンから少し沼津寄りを右に入り両側に電柱がある通りの入り口から山側に向かった。少し先の分岐はどちらでも良く、先に進むと最初歩いた方向から来た道が合流した。結局この辺りは適当に山の方へ進むと山道に繋がるようである。道標があったのは入り口から10分も先だった。
 多比口峠から大平山(おおべらやま)を往復した。大平山の山頂は伊豆方面が少し見えるだけである。この山脈の南のほうは木の根が浮いた道が多く歩きにくい。また標高が低いのに傾斜が急でロープを張った箇所が多い。鷲頭山(わしずやま)に着いて昼食にした。鷲頭山は沼津アルプスの最高峰で、頂上は開けており愛鷹山、三国山、御正体山、箱根の山が良く見える。愛鷹山の後ろに見えるはずの富士には雲がついて今日は全く見えなかった。箱根の神山、駒ケ岳にはうっすらと雪がついていた。今日は寒い一日という予報の通り多比口峠では8度だったが、すっかり晴れて日差しを浴びた鷲頭山では12度に上がった。
 南アルプスが見えているのに気づいたのは志下山の下りで沼津の市街を一望できる場所に来た時だった。町並みに気をとられていたが、その上に薄く、白根三山、農鳥、荒川、赤石、聖が見えていた。さらにアップダウンを繰り返し、徳倉山(とくらやま)に着いた。この山頂も開けている。この先にも横山峠、横山があり、横山を下ると香貫山(かぬきやま)との間を自動車道路が横断して登山道は切れている。道標に従って歩くと香貫山への登りは最初の山道がすぐ舗装道路に変わり、そのまま香貫山展望台に着いた。この展望台は山というよりは整備された広い公園で展望は開けている。散歩に来ている人も多い。香貫山山頂へ行き、北方へ降りた香貫山登山口から西方へ歩いて黒瀬のバス停まで3分だった。バスを待っても歩いても大差ないので沼津駅まで20分の距離を歩いた。沼津から東京行きは朝晩しかないので、熱海乗換えで帰った。
 沼津アルプスのピークの数は北から、香貫山、横山、徳倉山、志下山、鷲頭山、大平山の六つで、傾斜の急なアップダウンの回数は多いが、1回毎の距離はたいしたことはない。心配していた膝の具合はおかしくならなかった。今回は小刻みに休んだせいか、足に疲労は残らなかった。今日の登山者は(香貫山の散歩者を除き)男9人、女12人、合計21人、うち南から北へ歩いた人は3人だった。全員が完全縦走をしたわけではなく途中から始めた人もいたようである。途中でやめて降りるルートも多かった。


沼津アルプスへの多比の入口
沼津アルプスへの多比の入口
馬込峠から大平山と鷲頭山
馬込峠から大平山と鷲頭山
鷲頭山頂上から三国山と箱根
鷲頭山頂上から三国山と箱根
志下山の下から南アルプス.聖赤石荒川塩見白根三山
志下山の下から南アルプス.聖赤石荒川塩見白根三山
志下山から伊豆方面
志下山から伊豆方面
徳倉山から沼津市街
徳倉山から沼津市街
香貫山展望台から横山徳倉山鷲頭山志下山
香貫山展望台から横山徳倉山鷲頭山志下山
香貫山展望台から愛鷹山三国山と箱根
香貫山展望台から愛鷹山三国山と箱根
香貫山への南からの登り口から横山
香貫山への南からの登り口から横山
香貫山への北からの登り口
香貫山への北からの登り口


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他