2008.1.3 大野山 登山記録


 大野山は御殿場線山北駅の北西4KMにある小さな山で、その2KM北には丹沢湖がある。昨年11月の矢倉岳にも12月の金時山にも、西丹沢を一望する場所がないことが分かったので、大野山はどうだろうかと思った。大野山には、以前勤務先の健康づくりハイキングで下見と本番の2回登っている。1990年9月の下見の時には檜洞の周囲が見えたが、カメラを携行せず写真が残っていない。その年は予定日が雨で流れ、翌1991年10月にハイキングを実行したのだが、山に雲がついていて何も見えなかった。
 1月3日は前後の日に比べて一番晴れそうなので出かけることにした。大野山の頂上は牧場であり視界を遮るものがないので、山を良く見渡すことが出来る。今回登ってみて大野山が西部から中部丹沢の絶好の展望台であることが分かった。

昭文社の2007年丹沢地図の部分コピー
昭文社の2007年丹沢地図の部分コピー


参加者  1名

コースと時間
1月3日(木) 国府津―山北―新安戸トンネル―共和小学校―大野山―谷峨―国府津 
       快晴
国府津7:58―山北(8:21〜8:24)―新安戸トンネル120M8:40―深沢コースとの分岐8:59―
共和小学校310M9:21―大野山頂上、昼食723M(10:29〜11:02)―山道終わり400M11:39
―谷峨(12:29〜13:01)―国府津13:28
行動H 4H05 歩行3H32(登り2H05,下り1H27) 休憩33

概要
 大野山の山頂に11時前に着く予定で家を7時過ぎに出た。気温は1度であった。昭文社の地図についているガイドには松田からのバスに乗るように書いてあるが、大野山入り口の新安戸トンネルの出口までは山北駅から近いので、山北から15分の距離を歩くことにした。8時半を過ぎても気温は3度で風が冷たい。毛糸の帽子を耳まで下げた。大野山入り口から20分で深沢コースとの分岐である。深沢コースは大野山頂上の牧場へ行く舗装道路であり、牧場のシーズンオフには車で頂上直下まで入る人もいるようである。歩く人は共和小学校経由のコースをとる。勤務先のハイキングのときは富士急の小型バスにこの分岐まで入ってもらったが、大型バスだとUターンする場所がないのである。
 共和小学校コースのほうも小学校の少し先まで舗装道路だが、傾斜は急である。共和小学校まで来ると富士の頭が大きく姿を現した。ここからは大野山の頂上も見える。地蔵岩から山道に入り登っていくと木の間越に愛鷹山が見える場所がある。登りの傾斜は大野山の肩にあたる犬くびりへの階段状のところが一番キツイが、長い登りではない。犬くびりの先、牧場のゲートのそばにトイレが設けられていた。16、7年前にはこの山にトイレはなかった。
 頂上に着くと、富士から始まって、冬枯れの西丹沢、中部丹沢が目の前に大きく広がっていた。眼下には丹沢湖も小さく見える。頂上は牧場で、花見用に植えたものか、桜の木が2,3本あるだけだから、視界を遮るものはない。地図を広げて山座同定をやった。富士から右に、目ぼしいピークは、不老山、御正体山、菰釣山、畦が丸、大室山、檜洞丸、同角ノ頭、蛭ヶ岳、不動ノ峰、丹沢山、伊勢沢ノ頭である。丹沢山は伊勢沢ノ頭の左に僅かに見えている程度である。檜洞と蛭ヶ岳の間にあって、蛭ヶ岳に劣らず高く立派に見える山を臼ヶ岳かと思ったが、「大野山から西丹沢を山座同定」というHPによると同角ノ頭であった。手前の同角ノ頭のほうが高いから臼ヶ岳は隠れて見えないのである。方位盤はあるが、目ぼしい山全ての名前はない。方位盤には伊勢沢ノ頭を鍋割山と書いてあるが、鍋割山は伊勢沢ノ頭に隠れて見えないと思う。矢倉岳でも金時山でも地図を広げて山と突き合わせる場所がなかったため、後で写真と30万の地図を見比べて山名を推定したので、大室山を檜洞と間違えていた。檜洞を見る方角は矢倉岳、金時山と大野山は同じだからこの間違えが分かったのである。
 写真を撮り昼食を済ませて、早々に立ち去ることにした。晴れて日差しはあるが、僅かな風でも冷え冷えと感じる。気温は7度であった。頂上から谷峨の方向に歩き出すと、富士の左に愛鷹山、箱根の金時山、明神、神山、駒ケ岳が見えてきた。到着時に比べて富士に雲が少しついただけで、全くの快晴、風も強くないから、まず絶好の山日和といってよいであろう。
 頂上から40分弱下ったところで山道が終わり舗装道路になるが、ここにもトイレが設けられていた。谷峨の手前で吊橋を渡る方でなく左へ行き舗装道路を歩き大回りして駅に着いたが、時間的には15分ぐらい余計に歩いた程度だと思う。谷峨駅は無人駅である。この日私が出会った登山者は合計30人ぐらい、中高年、特に女性が多かった。
 大して歩いていないのに、次の日に左膝が痛み、足首と脛に疲労が残った。気温が低く汗を殆どかかず水を飲む必要がないために、休憩を取らずに歩き続けたせいだろう。老年者が休憩を取らずに歩くと故障が起きることが分かった。40〜50分に1回は休む必要がありそうである。


共和小学校から富士山
共和小学校から富士山
共和小学校から大野山
共和小学校から大野山
大野山頂上から富士山.
大野山頂上から富士山
大野山頂上から不老山
大野山頂上から不老山
大野山頂上から富士山と不老山
大野山頂上から富士山と不老山
大野山頂上から御正体山菰釣山大界木i畦が丸
大野山頂上から御正体山菰釣山大界木i畦が丸
大室山檜洞丸同角ノ頭蛭ヶ岳不動ノ峰伊勢沢ノ頭
大室山檜洞丸同角ノ頭蛭ヶ岳不動ノ峰伊勢沢ノ頭
大野山頂上から箱根愛鷹山富士山
大野山頂上から箱根愛鷹山富士山
大野山からの下り道
大野山からの下り道
谷峨駅の屋根の向こうに大野山の頂上より西の部分
谷峨駅の屋根の向こうに大野山の頂上より西の部分


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他