2007.9.2 不老山 登山記録


参加者  1名

天候   9月2日(日) 曇り。

コースと時間
国府津7:08―松田(7:22〜7:30)―山市場240M(8:05〜8:18)―ハイキングコース入口8:24
―休憩560M(9:15〜9:20)―稜線に出る820M(10:02〜10:07)―番ヶ平、林道あり、
870M、10:18―不老山928M(10:51〜10:53)―世付、金時分岐、昼食927M
(10:55〜11:24)―林道に出る595M、12:06―金時公園340M(12:55〜12:59)―
駿河小山(13:27〜13:57)―国府津14:32
行動H 5H09 歩行4H24(登り2H25,下り1H59) 休憩45
 

昭文社の2007年丹沢地図の部分コピー
昭文社の2007年丹沢地図の部分コピー


概況
 西丹沢の明神峠、湯船山の東に不老山があることは完全に忘れていたが、「私達の山旅日記」というHPに今年6月この山に登った記録が出ていたので、そのうちに行ってみようかと思った。
 8月17〜19日の鳥海山の次は9月13日からの聖赤石荒川の縦走の予定であり、その間にトレーニングをかねて爺と鹿島槍へ行くつもりだったが、この4〜5日は前線が南下して天気がグズついてきたので、日帰りで丹沢に行くことにした。最初思いついたのは大倉尾根―塔―鍋割だったが、不老山を思い出して、こちらにした。この日は曇りではあるが雨は降らず、気温も割合低いという予報であったから夏の丹沢のハイキングでもあまり暑くはないだろうと思った。
 日曜日にしたのはバスの便が良いためだが、電車とバスを使って西丹沢に来るのは40年ぶりなので、御殿場線の松田からのバスが山北、谷峨のJRの駅に寄ってから北に向かって山に入っていくのをまったく忘れていた。谷峨からバスに乗ることにすれば平日でも良かったのである。(松田から谷峨までバスは26分、電車は14分。)また一人で山へ来るのも久しぶりだったから、山市場でバスを降りてバス停前から対岸へ行く道を行ってしまい、13分時間をロスした。ハイキングコースに入る道はバス停から5分ほど丹沢湖方面に歩いたところにあった。
 山市場からのルートは吊橋を渡って畑から杉林に入ると稜線に出るまで急な登りが続く。ミンミン蝉の鳴き声が止むと山北町の防災訓練を知らせる放送以外、暗い杉林は静謐で、登山道は2〜3日前の雨でしっとりしていた。今朝自宅の戸外の気温は22.5度と9月始めにしては低かったが、松田では空には青い部分もあり、時折日も射していたから、急な登りが続くと汗が滴り落ちた。今日は誰も歩いていないと見えて蜘蛛の巣がところどころにあり、これを払いながら歩いた。1時間半ぐらい登って稜線に出てからすぐに番ヶ平の標識があり林道が登山路を横切っていた。他の人が書いたHPによると稜線に出た場所がもともと番ヶ平と呼ばれた場所だったようだ。稜線に出た場所は北方が開けていたが雲がかかって山は見えなかった。松田からのバスの中から箱根の山が見えたのでそちらは高曇りだったが、丹沢は中腹から上が雲の中である。稜線に出てからは山の腹を歩くゆるい登りが続き、5分ぐらいの下りの後、少し登ると不老山の頂上であった。ここで反対側から登って来た登山者に会ったが、この日に会った登山者は1人きりで、ほかに林道をバイクで下る人が3人いただけである。
 不老山の頂上は見通しがきかないのですぐ近くにある世付峠方面と金時公園方面への分岐で昼食にした。ここには地元の人が立てた南峯の標識があり、927Mと書かれていた。北方は僅かに開けているが、畦ヶ丸も檜洞も雲に隠れていて山の形は見えなかった。
 金時公園への下り道をとったが、石が殆どない粘土質の道は雨の流れで道の真ん中が溝になっており、歩きにくかった。濡れている時は滑って困るだろう。鉄塔の手前で一度林道にぶつかったが、なお山道を歩き、少し先で林道を歩くようになってから50分ぐらいで金時公園に着いた。プールとグラウンドがある運動公園である。金時公園から30分ぐらいで駿河小山の駅に着いた。駅は立派な建物になり、昔の面影はない。今日は500MLのお茶2本で足りると思ったが、これでは不足だった。駿河小山の駅で500MLのお茶を1本買って一気に飲み、渇きを止めた。
 標高千メートル以下の山に咲く花は我が家の近くに咲く花と大差あるまいと思っていた。たしかにミズヒキやキンミズヒキ、クズ、フシグロセンノウは我が家の近くにも見られるが、ほかの花は見かけない。ヤマホトトギスが金時公園の近くに咲いていたが、これもほかの花と同様我が家の近くに見つけられるのかもしれない。


松田付近のバスの中から金時山と矢倉岳
松田付近のバスの中から金時山と矢倉岳
シソ科ヤマハッカ.
シソ科ヤマハッカ.
フウロソウ科コフウロ
フウロソウ科コフウロ
バラ科ミツモトソウ
バラ科ミツモトソウ
不老山山頂
不老山山頂
南峰の北方は開けているが雲で見えない
南峰の北方は開けているが雲で見えない
南峰の凝った標識
南峰の凝った標識
ユキノシタ科ヤマアジサイ
ユキノシタ科ヤマアジサイ
マメ科クズ
マメ科クズ
ユリ科ホトトギス
ユリ科ホトトギス


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他