2005.5.1 天狗山、男山 登山記録


参加者  毎日新聞旅行のツアーメンバー19名、添乗員 梶原氏。

天候   5月1日(月)は晴れて、関東地方は今年初めて真夏日、甲府では33度を記録。次の日は雨。

コースと時間 新宿7:23―談合坂SA(8:11〜8:23)―野辺山JR駅(9:46〜9:54)―
          馬越峠1625M(10:23〜10:31)―休憩1回―天狗山昼食、1882M
          (11:25〜11:54)―休憩1回―男山1851M(13:45〜14:01)―休憩1回―
          舗装道路にバス1185M(15:18〜15:27)―野辺山の売店(15:44〜16:03)―
          談合坂SA(17:23〜17:40)―新宿18:29
          行動4H47 歩行3H50 休憩57

概略
 天狗山、男山は三国山から西に延びる尾根の末端の山であり、小海線の信濃川上駅の北東3〜4KMにある。この山の名前を始めて聞いたのは学生時代で、佐久出身の友人から八ヶ岳の展望台だと聞いたように思う。以来一度は行ってみたかった山であったが、個人で鉄道利用の日帰りとなればタクシーを使わないと男山の往復しかできない。その点、バスを使う毎日旅行のようなツアーは個人参加ができるから便利である。料金は昼食なしで平日7500円、新規会員用の優待券500円も使える。天狗山男山の難易度は3(1日の標高差800M前後,歩行時間は日帰りで5時間前後)で、私の年齢相応である。
 ルートは馬越峠までバスで上がり、尾根に出て天狗山に登り、尾根道を縦走して男山に至り下るもので、割と岩場が多かった。参加条件に岩場の通過に不安のない方とあったのも尤もであった。近くで見ると天狗山はかなりの部分岩で覆われている。天狗山の頂上からは46年前に登った御座山がすぐ近くに見えた。尾根道には御座山の頂上付近のように石楠花が多く、日陰には氷のような雪が残っていた。この日の参加者は19名、男女半々ぐらいで、私と同年輩と見える人も5〜6人はいたように思うが、人は見かけによらないから本当のところは分からない。皆さん随分と健脚で、予定の歩行時間4時間半を3時間50分で歩いた。昭文社の「山と高原地図」に書いてある天狗山―男山間の2時間と比べても1時間48分で歩いている。そのため新宿に1時間早く帰着できた。これは添乗員がやたらと先を急いだせいでもある。私は3月、マラソンの練習中に左膝を痛め3週間走れなかったほどであったため、今回の山行きで左足だけが異常につかれ、当日の深夜左足の内側が攣った。山の疲労で足が攣ったのは始めてである。
 さて八ヶ岳の展望であるが、バス道路を走っていたときはよく見えたが、当日は気温が高かったせいか、次第に霞が濃くなってしまい、山の上についたときは朧にしか見えなかった。奥秩父のほうがいくらかよく見えた。北に3KMぐらいしか離れていない御座山(おぐらさん、添乗員はおぐらやまと呼んでいた)でさえすっきりとは見えなかった。従って写真もぼやけている。秋から初冬のころはよい展望台だろうと思う。
 山の中はまだ枯れ色だけで芽も吹いていなかったが、バスの中から、新緑のほか、桜、桃、杏、木蓮、つつじなどが甲府盆地で一斉に咲いているのをたっぷりと見ることができた。


清里付近.編笠権現阿弥陀赤岳
清里付近.編笠権現阿弥陀赤岳
野辺山付近.権現赤岳横岳硫黄
野辺山付近.権現赤岳横岳硫黄
信濃川上付近.左男山と天狗山
信濃川上付近.左男山と天狗山
天狗へ向かう尾根から御座山
天狗へ向かう尾根から御座山
男山へ37分.天狗山
男山へ37分.天狗山
林道から男山
林道から男山
男山山頂から甲武信、小川山、金峰、瑞牆
男山山頂から甲武信、小川山、金峰、瑞牆


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他