2004.10.16 箱根神山 登山記録


参加者 ワンゲル仲間。60代の男性6名、女性1名。ほかに駒ヶ岳から神山を往復した人が、
      男性2名、女性1名。
      駒ケ岳まで来た人も2名いた。

天候  10月16日(土)は高曇り。

コースと時間 ホテル和光7:55―修善寺(8:05〜8:13)―三島(8:45〜9:12)
         元箱根(9:55〜10:23)―箱根園(芦ノ湖は724M)(10:30〜10:40)―
         駒ヶ岳1327M(10:49〜10:56)―休憩(11:40〜11:43)―
         神山山頂1438M(12:17〜13:02)―冠山(13:20〜13:24)―
         巻き道分岐(13:49〜13:55)―早雲山駅751M(14:51〜15:05)―
         強羅(15:15〜15:31)―箱根湯本(16:05〜18:35)―小田原18:46
         行動3H55 歩行2H57 休憩58

概況
 ワンゲルシニア会に集まった人たちの中に、箱根の神山行きに同行する人がいて、前日の天城峠行きの3人から人数が膨らんだ。
 予定より早く朝食が摂れたため修善寺から15分早い電車に乗った。三島からは今日から時刻改正で45分早いバスに乗れた。バスは回数券を使い、8人で千円割引になった。元箱根からは箱根園までS氏の車でピストン輸送してもらった。駒ヶ岳ロープウェーは標高差約600Mを一気に上がる。8人以上のため10%の団体割引を受けられた。こんな好都合が重なって、駒ヶ岳の山頂には予定より20分早く到着できた。
 駒ヶ岳山頂は木が一本も無く、天気は高曇りで、360度の展望が可能であった。正面に富士が大きく、その左は、奥が南アルプス、その手前に愛鷹山、富士の右は一番遠い八ヶ岳、その手前に奥秩父、さらにその前に御坂山塊、御正体山という眺望が広がっている。後ろ側は丹沢で、大山から蛭、檜洞、大群山まで見える。南方には昨日歩いた天城も見える。南アルプスのどこが見えているのか諸説入り乱れたが、近年一番多く山を歩いているS氏とA氏により、南部が見えているという説明に落ち着いた。帰ってから地図で調べたが、富士の左にわずかに見えているのが荒川でその左に赤石、聖、上河内、茶臼、光が見え、愛鷹連峰の一番北の越前岳の左に見えているのが大無間であった。昨日天城の万三郎から見た南アルプスとはかなり違っていた(昨日は富士の左に鳳凰、後ろに甲斐駒、白根三山、塩見、荒川が見えた)。駒ヶ岳から万三郎は南北に約40KMも離れているから当然だろう。駒ヶ岳から荒川、赤石は北西西に約83KM、万三郎から北岳は北西に112KM離れている。
 山歩きはしないという人たちと別れて、10人で神山へ向かった。神山までは道が細く、粘土質の土が露出し、足場はさらに狭い溝状になっていて歩きにくかった。途中リンドウが咲いているのを見た。
 神山の頂上は狭く、林の中で、樹間が開けている場所は僅かしかない。ここで昼食休憩をとり、記念写真もとって、ここで引き返す人たちと別れて7人で早雲山駅への道をとった。途中冠山というのを往復したが、展望は全く利かない。冠山を過ぎると硫黄の匂いが漂ってくる。神山からは歩きやすい山道だったが、ところどころショートカットをしたのに、昭文社の地図に出ていた所要時間はかなりキツめで、地図の時間より13分余計にかかった。
 箱根湯本の駅に近い蕎麦屋で打ち上げをした。飲食できる店は数軒あり、一番酒の肴の多そうな店を選んだ。湯本には入浴して食事が出来る場所もあるようだが、入浴して一杯やったら眠くなりそうなのでやめた。塩尻に帰る人が新宿行きのロマンスカーの指定券を購入済みで、この時間に合わせて店を出たが、店の終了時間に近かったようだ。この辺りの飲食店の営業時間は19時に終わる店が多いようである。蕎麦屋の下はみやげ物売り場になっており、ここで買ったら少し値引きしてくれた。


駒ケ岳から丹沢.檜洞から大山まで
駒ケ岳から丹沢.檜洞から大山まで
富士塩見荒川赤石聖.愛鷹山
富士塩見荒川赤石聖.愛鷹山
神山から富士山
神山から富士山


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他